玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

勇者ライディーン第41話 「強力合体獣ガードンの罠」世界初のライトセーバー登場!

ページがみつかりません バンダイチャンネル
ほぼ1年ぶりの勇者ライディーン感想です。私は富野信者であり、富野アニメを見ること(と脳内妹小説を書くこと)だけを生きがいと自殺を延期する理由としています。というか、鬱病なので富野アニメを見ないと精神エネルギーが枯渇します。でも、2011年はあしたのジョー輪るピングドラムとか私生活のごたごたの影響で見れていませんでした。
で、やっと本筋に戻ります。
ちなみに、バンダイチャンネルでのライディーンの配信は2012年1月末で終わります。見たい人は今週中に見てください。なかなかレンタル屋には置いていません。


総監督:長浜忠夫、脚本:五武冬史、絵コンテ:高橋良輔という第41話。
これは1976年初頭に放送されたアニメです。(38話がクリスマスネタ回)
で、ここでライトセイバービームサーベルのような「エネルギーの剣」がほぼ始めて歴史に登場したのです。

ウィキより。
スター・ウォーズシリーズの歴史
1973年: 8月から『アメリカン・グラフィティ』が公開され、大ヒットとなる。
1975年: 3月に『スター・ウォーズ』の脚本完成。12月に20世紀フォックスと正式に契約。
1976年: 3月から『スター・ウォーズ』の撮影開始。
1977年: 5月に映画『スター・ウォーズ』公開(日本では1978年公開)。

で、1978年の無敵鋼人ダイターン3では金田伊功さんがスターウォーズ風のメカの背景動画を描いたりした。

バンダイチャンネルからのお知らせ

で、ダイターン以降やガンダムのビーム・サーベルは確実にSTAR WARSの影響を受けているのだけど。
1976年のライディーンスター・ウォーズをパクっているとしたら脚本段階から盗み見たということになり、そんな情報収集能力は当時の日本サンライズには無かったと思う。


今回の勇者ライディーン

2匹の巨烈獣を合体させた巨大な合体獣ガードンが攻めてきて、マクロス7みたいな貝型のムトロポリスがピンチになって、ライディーンはAパートで怪獣と一回戦って、1回戦目はライディーンが負けて大原島の火山のマグマの中に落とされて、洸が気絶して、そこに

雷の電流を火口に通したケーブルを伝って流して、

マグマの中の端末から放電してライディーンの中の洸に電気ショックを与えて意識を回復させるという荒療治をしたら、仮面ライダークウガが電気ショックの影響でライジングの金の力を手に入れたように、ライディーンがパワーアップして、

ゴッド・ブレイカーの先から放電して、それが剣になって伸びて、ブレイカーを避けたリーチの長い敵も切り裂く。
っていう。

唐竹割りはガンダム勇者シリーズにも受け継がれる伝統。

とどめはゴッドバード




これを見る限り、ライトセイバーというよりは、剣を伝って放射された電撃の流れが鞭のようになっている、って感じ。むしろ、水芸やウォーターカッターに近い気がする。
ウォータージェットカッターの開発年度が1976年以前かどうかは、ちょっとわからないんですけど。
ライディーンは日本の武者を題材にしているので、水芸の剣や扇の先から水を出すというギミックからゴッドブレイカーソードを発想したのかなーって思う。
あるいは、忍術のかまいたち(真空波切り)を取り入れたのかな。ライディーンの技って白刃取りとか霞打ちとか、忍術的な発想も多いからね。


ルーカスはライディーンを見ていたかどうか、ちょっと微妙ですね。


ただ、今回はビームサーベル以外にも、後のアニメに通じる物が多い。
「雷によるパワーアップ」(これはスーパーマンキャシャーンでもあるし、仮面ライダークウガも)とか、
「貝型の要塞都市を襲う怪獣」(マクロスエヴァンゲリオン蒼穹のファフナーなど)
なかなかライディーンは発想の宝庫だ。鉄腕アトムから来たものも多いだろうが。あと、特撮や忍術漫画からのインスパイアも多いんだろうなあ。魔人ハンター ミツルギは、1973年。

「刀身が光と熱を放つ剣」は1972年放映の『海のトリトン』で、また「放射したビームを刀身の代わりにして敵を斬る」という設定は1976年に放映された『勇者ライディーン』ですでに登場している(いずれも富野由悠季が手がけた作品である)。サンライズの飯塚政夫は、日本公開の1年前(1977年)にアメリカで『スター・ウォーズ』を観てきたスタジオぬえのメンバーが、ライトセーバーのアイデアを紹介してくれたと述べている[3]。


ビームサーベル - Wikipedia

ライトセイバーは日本のチャンバラい映画からインスパイアされたもの。ジェダイの騎士は「時代劇」からきている。



そういう、オタク作品のインスパイアの蓄積の絡み合いの歴史的な面白みがあります!



個人的には、ライディーンが火山の中で動けない時に、怪我をしている神宮寺力が一人で荷電粒子砲を操って合体獣と立ち向かうこのシーンが好きです。カッコいいです。神宮寺。
電子砲もエヴァンゲリオンなどに影響を与えましたよねー。鉄腕アトム頃からあったのかな。キャプテンフューチャーも持ってたっけ。


脚本の五武さんもなかなか良いアイディアを出す人だし、高橋良輔さんもこの3年後にサイボーグ009で名作を生む。
あと、この41話はクリスマス商戦後のまとめの時期なので、武器をパワーアップさせるけど、玩具にはならないので、実体のないエネルギー剣とかが採用されたのかなーって思った。ごっこ遊びの自由度を広げる感じの。
光の剣は戦隊シリーズのロボットにも採用されてるしな。

勇者ライディーン DVDメモリアルBOX(2)

勇者ライディーン DVDメモリアルBOX(2)