玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

海のトリトン開始ッ!

21世紀に34年前の海のトリトンを只で放送してもらい、DVDに保存できると言う幸せを噛み締めたい。
タイムレンジャーの裏でライディーンが放送していたときは信者じゃなくって、トミノ作品と言う事も気づいていなかったのさ・・・。


あの時に、録画しとけば、今は只

海のトリトンのオープニングスゲーカッコいいな!ハッタリズムだし。曲にもシンクロしてるし、トリトンは良く動くし、可愛くてタマラン。最初は南高節じゃないのか?
アトムはプラスチックの皮膚だし、パンツだし、チンチンついてないけど、トリトンはショタエロいよ!おちんちんみえちゃいそうだよ!トリトンかわいいよトリトン
亜阿子さんが 「ヨシユキは、難しいことをいうけれど、そうじゃないのよ。 トリトンの人気はね、 トリトンがかわいいからよ。それだけ…」と言うのも!オープニングだけでも!
やっぱ、富野作品はオープニングがイカスなあ。ラ・セーヌの星もたいがいカッコよかったし。
あ、あれは最初は違うか?飛び飛びにしか見てないけど。ラ・セーヌの最終回も善悪が逆転して良いよなあ。
オープニングのスタッフのテロップの出し方はあまりセンスがよくない。さすがに時代を感じさせる。
つーか、富野喜幸の名前が白く飛んでて見難いのよ!
トミーノは監督ではなく、演出名義なんだな。しかも原作の手塚治虫とプロデューサーの西崎義展の次、3番目。1971年の「みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて」でも演出名義なんだが、こっちは初監督作品ではない?
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0335050.htm
浦上靖夫音響監督もいるんだー。


はじまた。


いきなりの爆発。いきなりのバトル。そして導入部は回想!Vガンダムかよ。初監督作品から富野臭が!確立されてるのかッ!
つーか、声変わり前の塩屋翼可愛い。いまではN・H・Kにようこそ!の音響監督兼引きこもり星人なのだが。僕にとっては宇宙船サジタリウスのジラフが大きいが。うーん。こんなに可愛いとは。
トリトンをお兄ちゃんと呼ぶ幼女が萌え。とりあえず、これはグダちんとして言及しておかないとな。
トリトンが原作と違って緑の髪って言うのがいかす。ルカーは原作どおりうぜえ。

質問で〜す
[31]  ロランはかわいいですね。  否

初めまして。
いつもHP拝見させていただいております。
質問です。
ロランを肌の色で見ると『黒人』って事になるのでしょうか?
過去、ガンダムの主人公に『黒人』はいなかったので、ロランは印象に残ります。
この肌の色は監督の指示なのでしょうか?
何か特別な意味があったら教えて頂きたいです。
それではお体に気をつけてこれからも頑張って下さい。
2002年01月18日 (金) 18時16分

お答えで〜す
[56]  ロランの肌の色 あきまん

実際の公式設定がどうなっているかは知らないですが
ぼくはロランの色を
よく日に焼けた少年のつもりでかきました
なぜならば髪の色を銀色にしたかったからです
銀の髪にくろい顔が刺激的であることは
デザイナーなら結構知っているとおもいます。
だからやってみたかった。
何故銀髪かというと
いろいろ理由がありますが
動機としてはロランを特別扱いしたかったというのがあります。
海のトリトンという作品があって
純日本的な漁師の村に育ったトリトン
一人だけ緑色の頭に緑色の瞳を持っていて
普通のアニメ演出家だったらそういうキャラクターと割り切って演出するのに
富野監督は彼を緑色の髪を持つ変わり種と演出されたせいで
トリトンが毛色の違う醜いアヒルの子的扱いになっていて
僕はそこに、選ばれし特別な子的なあこがれを感じてました。
話がそれました
というわけで、肌を黒くして特別感を出したかったわけですが
黒人かどうかは決めていないので
それは誰にも分かりません。
2002年01月21日 (月) 13時28分
http://www.tanji.jp/AKIMAN_BBS_LOG/01.html

ロランもトリトンも可愛いよ(;´Д`)ハアハア…!。シャアムと言い、トミノ腐女子を掴むのが上手いと思うんだ。
リーンの翼が終わっちゃったのだが、次はロボットが出てこない、ド耽美なアクションものを見たいかもしれん。耽美だけど生い感じで。
で、原作の青のトリトンよりも富野版の方が面白いなあと思うよー。マンガ版もヘプタポーダのあたりは結構反戦メッセージに力が入ってて、面白かったんだけども。マンガ版はたいがい破綻してるのでアニメはそこら辺をさくっと整理していていかす。
変な親父と修行するあたりをさくっと切ってオリハルコンがつおいって言う風にするのがなあ。
オリハルコンの短剣はビームサーベルっぽい。
んで、やたらとテンションが高い。テンポがいい。確実に面白い!ちゃんと素性の説明、日常の鬱屈感、そこからの旅たち、はじめての戦闘をこなしてていいね。
特に田舎のババアのいやらしさは富野らしいなあ。原作のババアはまだ過去の因縁があったし、村も暖かかったんだが。アニメのババアは緑の髪がむかつくってだけだしなあ。お菓子で差別されるの可哀相。
母親が居なくて、おじいさんに育てられるって言うのもマザコンの手塚との対比が感じられる。いや、トミノがマザコンじゃないとは言い切れないんだが。何だこのいいわけ。
未来少年コナンの4年前か。いや、パクリなんていってまへんがな。
あと、いろいろ絵にも時代を感じる。サリーちゃんの脇役のような子供とか。ガッチャマンのような一平じいさんとか。若い一平じいさんが禿たイケメンでビビる。
つのだじろう的な鉛筆書き込みによる陰影がくどくて迫力がおもろい。虫プロ的リミテッドアニメなんだが、背景だけとかセルだけとかをスライドで動かしててなんとか動かそうって言うのがイイナ。さきまくら的な光線演出とハーモニー処理が興味深い。影響を受けてたのか?ジョーの2年後。出崎統虫プロ系ですかねえ。
オペラ的に音楽と絵の動きがシンクロしてやたらと盛り上がる。妙な迫力がある。タツノコ的な怪獣がキモくて良い。SF的にカツオノエボシを敵が通信インフラにしてるのも効果的かつ不気味でよろしい。クラゲの声はハイジなんだ・・・。
うーん。おもしろいなあ。


っていうか!なんだこのエンディング!実写?実写なの?
南こうせつの髪の毛がふっさふさー。
全然意味不明なんだが、斧谷稔がコンテなのだろうか?なんとか曲にあわせて絵をつけて飾ってるのはCMも撮ってた経験からかなあ?驚きさえ納得したら、それなりに見やすいエンディングではある。
でも実写・・・。
あと、ピピのトップレスは変態を助長すると思うなあ。