玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

新機動戦記ガンダムW14「01爆破司令」

ウィングガンダムを爆破するのは物語の本題と全く関係ないのはガンダム破壊命令と同じ。
ロームフェラ財団がヨーロッパの王侯貴族から出てきたということが言われた。
ふぅん。
そーいう、血や権力をもった絶対的な組織を悪役として設定する事は物語設定として便利なのだがずるいと感じる。
ガンダムSEEDのロゴスとかエヴァンゲリオンのゼーレとか。
「古くから世界を操ってきた権力者」とか言われるとおなかいっぱい。
僕は富野信者なので、やっぱり、コスモ貴族主義者は廃品回収業者だったとか、オルファンを復活させたのは科学者の自治会だったとかガイゾックはコンピューターとかディアナ様は初恋の面影を引きずりまくりとか迫水は妹萌えとか、そーいう相対化が好きだな。
と、言う訳で、敵役は視聴者とは違う人種の人間だと設定する事自体が視聴者に対する免罪符と安心感を与えすぎるので僕は、嫌だ。
やっぱり、戦い物の萬画を見るときは自らも悪に落ちる可能性があるということを直視させるような戦いが良い。だからこそ、正義は美しいのだ。
権力者は訳が分からなくて悪いという考えは、作家の世間知らずっぽさを露呈させはすまいか。
と、言う訳でロームフェラ財団に取り入ろうとするアハト調査官のキャラはとても面白いと思う。
権力者と庶民は断絶しているわけではなく、地続きであるという感覚が欲しいからな。
でも、アハトは不細工だから、やっぱり微妙に視聴者には無視されがちなんだろうなあ。
あと、ガンダムSEEDとかガンダムWとか08小隊とか、女々しいガンダムは何故に「絶対的な平和」とか「完全な支配」とか、そういうお題目が出てくるんだろうねえ。
ガンダムファイトはこれからも続いて行くんでしょうなあ」という男らしさが欲しい。
逆境ナインの巻末の言葉とかな。
負けるな!


つーか、ロームフェラ財団は貴族としての権威と、政治家としての権力と、企業連合体としての技術力と、資産階級の財力が混同されている。
そんなに一つの組織が突出する物かと思う。
そりゃあ、アメリカ合衆国グローバリズムですが、マイクロソフトはアップルに出資してるんだし、エゥーゴアナハイムがスポンサーだし、ビン・ラディンソ連とアメリカが生んだのだぜ?
機動戦士ガンダム00は勢力がたくさんありそうでいいなあ。コロニーは無いのか。地上戦だけなのか?
デルマイユが分かりやすく悪い演技だなあ。まあ、トレーズが分かりにくいからいいか。


2本の足で歩く兵器が非ミノフスキー環境下でのモビルスーツの存在定義。
ザブングルか。


リリーナが簡単に国家元首としての自分を認めた。カテジナさんはまだ逡巡があった。
それも、ガンダムの影響か。コロニーの事は何も知らんのに、ガンダムを信頼しすぎ。
ガンダムというか、ヒイロだな。恋心か。乙女チックな事を!
火をつけるとか言うし。小娘が。
ただし、アレだなあ。
神がお許しにならないとか。宇宙時代にキリスト教っぽい。
ガンダムで宗教色が出たのは初めてか?カミーユ無宗教だった。
ニュータイプは神なき時代の悟りだったと思うが。
∀は悟りなき時代のマターリか。
トレーズが神は人間が作ったものと言ってた。立ち位置がわかりやすいセリフだなあ。
支配が人の欲望を抑制すると言うのは富野っぽい理屈でいいのだが、トレーズの言う事は韜晦が多いので、わからん。まー、嘘をつくキャラクターは面白いからいい。
トレーズ・クシュリナーダがリリーナ・ピースクラフトの目にヒイロを見たのだが、ヒイロの自爆画像をそんなに解析していたのか。ニュータイプか。
トレーズ閣下が2階からワインをこぼすのは、小学校の時に屋上から唾を吐いていたのを思い出した。


リリーナには名乗らないが、ノインには知られていたゼクス
アルテイシアに名乗るが、ガルマには死ぬまで黙っていたシャア。
どちらが悪い?
ゼクスガンダム大好き。


リィオウとエアリーズの戦力差が分かりにくい。装甲強度とか。運動性とか。
そこら辺はやっぱり富野の戦い方の方が好きだなあ。
富野由悠季はどういう破壊をしたら致命傷となるか、という構造論があるし、力押しの作戦だけでない演出がある。
勝つ事になっているから勝つではなく、勝ったから勝ったと言う描き方がトミーノ。
まあ、スイカバーとか、ひどい嘘をつくこともあるんだが。



シルビア・ノベンタはアイリスっぽくて可愛いなあ。
引き金を引くとかじゃなくて、人を呼んで正当な裁判にかけたほうがヒイロは困ると思うんだが。
世間が狭い。


ヒイロが丁寧な喋り方ができるのがビックリだが。
あしたのジョーっぽい必死な雰囲気は見てて面白い。