玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

初めて映画館で見た機動戦士ガンダムIIIめぐりあい宇宙編と毎週見てるガンダム00

機動戦士ZガンダムII-恋人たち-を見た時に、ララァが死ぬシーンが劇場に大写しになった。
ファーストガンダムの絵である。
新訳Zガンダムを見たのに、ファーストガンダムの映画の素晴らしさが印象に残ってしまった。
だから、いつか劇場でガンダムの映画を見たいと思うようになったのである。
そして、思わぬ事にみなみ会館で見れるチャンスが巡ってきたので見たのであるが、仕事明けのオールナイトはさすがに未体験ゾーンであった!
グダグダになって、めぐり合いの所はほとんど意識が飛び飛び。
信者として、申しわけない。
精進が足りません。
でも、最前列で見ていると、なんだか夢か現実化映画化三次元かわからなくなってきて、気持ちよかったです。
そんなドラッグ・ムーヴィ。
つまり、これは作画アニメなんだよね。
島本和彦のマンガチックに行こう!で、「とりかえしのつかないことをしてしまった」アムロのテレビ版と劇場版を聞き比べていたんだけど、やっぱり演技はテレビ版の方がいいんだよね。
話もテレビ版の方がいろんなエピソードが入ってるし、神。
打ち切りになったところも劇場版では大きくは変わっていないし。
まー、ダルシア首相の出番が増えたのはいいことだけど。
セシリア・アイリーンも出てきて幅は広がったけど、やっぱり大筋ではテレビ版が神。
と、いうわけで、所詮はめぐりあい宇宙は作画アニメなんだけど、スゴイ作画アニメなので、確かにこれをやった後に機動戦士ガンダム THE ORIGINをアニメにするのは確かにアホのやることだよなあって、安彦良和先生の言った事を納得した。
もう、これでいいじゃん。いーじゃん。すげーじゃん。
最高の作画アニメでしたよ!
いやーっ!大画面で見れてよかった-ッ!


なんどもテレビとかビデオで見てますから、話の筋は全部頭に入っていました。それで、意識が朦朧としてたので、とにかく映像が右脳に飛び込んでくる快楽に身を任せて、ヘロヘロになりました。
オールナイトですから!
とにかく映像がスゴイ!
これは、はっきり言って、他のどのガンダムシリーズよりも映像的にはスゴイ!
徹夜中の主観ですが!
たしかに、セル画の特殊効果技術とか、CG処理とかできれいになったガンダムはいくらもあります。
しかし、「なんだかよくわからん迫力」はこのめぐりあい宇宙が一番でした。
戦場こえー!絶対死にます!見てるだけで怖さが伝わります。
そこに投げ出された兵士一人一人の恐怖と狂気が伝わってくるような作画ですよ。
ソロモンを焼く灼熱球!
絶対避けられないミサイルと砲火!
でか過ぎるドロス!
観客の反応速度以上で動くモビルスーツとカット割の間に死んでいく命!
崩壊するア・バオア・クーの光の鮮烈な事!
ニュータイプの思惟の奔流!
シャアとララァアムロとセイラの一瞬のぶつかり合い!
いやー、ドラッグムービーで頭がふわふわになりましたよ。徹夜だし。
イデオンも見たいぜ!


音楽と映像のシンクロも、めぐりあい宇宙が一番きれいに迫力があったと思う。
何回も繰り返される「そして ときが すこーやか にぃー」のビギニングの挿入歌もなかなか。


あと、細かい作画も劇場で見れて良かったです。まあ、ヘロヘロだったので、詳しい所は分かりませんし覚えてないんですけど。
それはまた今度、一挙上映では無くて一つ一つ、体調のいい時に劇場で見る機会があるといいと思います。
細かい所では、ララァ・スンのパンチラに気付いたのが懸案事項でした。ですが、正直、アレはなあ。佐藤元Pの作画上での遊びだそうですが・・・。
ボクのララァはあんな野暮ったいパンツははかないし、あんな風にパンツが見えたくらいでスカートを慌てて押さえるような小娘でもないと言えます!
でも、同じく元Pのアイディアのジオングの指のレーザー砲のレンズは一瞬でしたが鮮烈な印象があってよかったです。一瞬、ギラッと光って。佐藤元氏自身は性格的なものからメカを描くのはあまり好きではない、と言ってらしたけど、「女」を描くよりはメカの方が上手いと思ったなあ。ゴーグのデザインもカッコいいし。バルディオスはアレだけど。
まあ、今はおジャ魔女とかプリキュアとかビックリマンの「少女」を描くのが性にあっているようで、ヨカッタですね。ケロケロエースで描くと良い。ダメか?
ララァ大槍葦人氏の描いた、パンツはいてないララァが好きです。密会のシャアは白人変態ロリコン!見開き!


あと、やっぱり劇場では小さな小芝居も映えますねえ。
人物の小芝居は、割と小さなモニターでも分かるんですけど。モビルスーツの集団戦闘で、ちゃんと奥の方でも動いてるのがびびりました。
ザクのモノアイに表情がついているアニメーターの遊びも在ったけど、それは要らないかな。
でも、それくらい作画アニメーターが、まだ固まりきっていないリアルロボットの文脈を模索しながら、かなり自由闊達に「演技」と「美術」を行なっていたと言うのは、エネルギーを感じられた事です。
それでいて、単に「細かく動かしたボクチャンすごいでしょう」というのが鼻につく作画アニメといおう印象ではなかったのは、全体的には映画の雰囲気を統一する安彦作監なり、アニメーターのお遊びよりも激しいパワーを持ったトミノコンテが在ったんだろうなあと思う。
いろいろとごった煮な印象もあったけど、逆にそれが業界の若さを感じられたって言う事ですかね。
特にそう言うことを考えたのは、ガンダム00で、キャラクターが台詞は喋ってるんだけど演技をしているように見えないと言う事を昨日見たせいです。
プトレマイオスの艦橋で、戦いがピンチなのに、慌てているのは茶パツの女だけだし、他のクルーはその女の近くにいるのにほおっておいている。普通の感覚なら、同じ部屋で女が泣き叫んでいたら、操舵手なりは反応してしかるべきなのに、正面を向いておとなしくしている。おかしいよね。
絵コンテか作画段階で、この程度の演技は付け足してもいいと思うのに。
なんだか、アニメーターが言われた仕事をこなしているだけ、と言う象徴のようなものを感じました。というか、富野の映像の原則で批判されていた「机の上だけの想像力」という感じ。
それに、安彦良和先生が講演会で「最近は分業が進んだせいか、アニメーターの「雑念」が出にくくなっているのかな?」って仰っていました。
それはどういうことかというと、こういうことかと昨日の機動戦士ガンダムダブルオーで見せられました。
でも、今の時代的には人間として実感のある小芝居を積み重ねてキャラクターを彫りこんで造形して、ストーリーを盛り立てていくよりは、わかりやすいトラウマ因縁設定とか極端なキャラ属性をネタとして仕込んで、ベタに消費して喜ぶのが当世風なのかしらん?
まー、当世風は当世にしか作れないけど、名作は3千年前から揃ってるしなあ。


演出的なことも言うと、かなりファーストガンダムはご都合主義で唐突で、流れるように演出してあるなあって言う事が、ダブル0と対比できると思います。
例えば、ガンダム大地に立つ!で、
アムロがテムを探している、
士官に尋ねる、
ミサイルの流れ弾でその士官が吹き飛ぶ、
「偶然」ガンダムのマニュアルがアムロの「視界」に入る、
(ここでアムロがカプセルはもたないと発言した事が伝わったのか、軍の命令か、避難民がシェルターからホワイトベースへ移動を開始する)
アムロは避難民にも目もくれず、マニュアルを見ている、
それを「見咎めた」フラウがアムロに駆け寄る
アムロはフラウに港に行くように言う、
テム・レイは避難民のせいでリフトが使えず、ガンダムを牽引するのに手間取っている、
アムロテム・レイガンダムの方が避難民や自分よりも大事だと言う、
テムが去った後もガンダムから離れられないアムロにフラウが駆け寄って批難するように言う、
「偶然」フラウの家族を含む避難民が流れ弾で爆裂
アムロはフラウをしかりつけると、
マニュアルを持って、
父に放って置かれたガンダムに走る!


ここまで全部関連した流れですからね。
音楽みたいです。
かなり、「偶然視界に入った」とか「なんかむかついたから」とか「他人が邪魔をして仕方なく」とか、そういう理由で劇がリアルタイムに動いています。
でも、なんだかガンダム00は見ていると、ファーストガンダムや今見ているGガンダムのように流れていく状況を音楽的に演出している、と言うよりは、
文章的に一拍置いて、段取りを置いて話が進んでいる、という感じを受けたのは、昨日の第9話があまりにも説明的過ぎたからだろうか?
でも、刹那・F・セイエイがGNドライブのパワーを発動させたのに、その後藤原啓治に対して連続攻撃しないで一拍おいてからコックピットを開けたり、なんだか「イベント」の一つ一つが上手く繋がってない印象がするんだよな-。
エヴァンゲリオンとか、トップをねらえ!とか、ガイナックス作品もダンドリズムで演出している作品だけど、無茶な事も良くやってるから、そんな風には感じないんだよなあ。
ガンダムキュリオスが大気圏に落ちそうになったのを他のガンダムが上手く連携して助けたのは、上手く連動したダンドリズム演出だったので、そーいうのをもっと頑張って欲しい。
っていうか、今思いついたんですけど、ガンダム00の場合はこなすべき「イベント」のための「フラグ」を立てるのが「ストーリー」だから、「演技」は最小限にしている、と言う「ゲーム」に近い感覚のメディアなのかな?
って思いました。



まあ、ガンダムも演出的にかなり変なところは在るんだけどね。デニムのザクの傷の位置がコロコロ変わったりとか。


話的には、まあ、知ってることですけど。
やっぱり、アムロが超能力を人殺しなんかよりも友達を助けるために使って、戦争の大きな流れから脱出して、
っていうか、ホワイトベースのみんなが生きててよかった-!っていう顔をしてたのを見るのはやっぱりいいよなあ。
密会の小説版ではカツ・レツ・キッカの代わりにミライ・セイラ・フラウが導いてくれてて、ガキに頼っているうそ臭さは一寸減ってます。


で、徹夜のせいでヘロヘロでセックスした後のような倦怠感を感じて、脳内妹と一緒に「えがったー」とか言いながら帰りのバスで終点まで熟睡したんですけど、正直なところを言うと、新訳機動戦士Zガンダムの方がチャクラエクステンションで体が温まって気持ちよくなってエクスタシーで腰が抜けた経験があります。
だから、新訳Zもオール新作画の方が良かったのかもしれません。っていうか、北爪先生は連載を休んでもよかったと思うんだ。
∀ガンダム地球光・月光蝶の時、鬱病が悪化しすぎていて、劇場に出かけられなかったことが悔やまれてなりません。
やっぱり富野ガンダム劇場版は劇場で見たほうがいいですね!