玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

アニメ版CLANNAD1話

ゲームがそのまま動いてたね。
古河渚岡崎朋也の出会いのシーンでのモノクロとカラーの交錯と回りこみ、あと1話ラストの時間軸の交錯と渚の証明の演出は出崎統っぽく印象的で、アニメにする醍醐味を感じたが、残りはほとんど堅実で高揚感の少ない落ち着いた演出だった。
ギャグシーンの上滑り感は劇場版CLANNADとあまり変わらないことが確認できた。
京都アニメーション版の方が今風だけど、僕の目線ではどっこいどっこい。
ゲームに忠実にアニメーションにした分、ゲームの不自然な所がそのまま移植された印象もあり。
ひねくれ者のわりにヒロインには絡んでいく所とか、性格がおかしいと思った。
劇場版では一気呵成の時間でもあるし、渚と朋也が惹かれあうということが分かりやすく運命付けられてるし、渚も強くて積極的だから朋也がまきこまれて好きになるのも分かりやすかった。
あと、幻想世界の演出もゲームを知らない人にとっては意味不明だと思った。
一般映画として間口が広いのは出崎版で、京アニCLANNADはファンアイテムなのかな?
キャラクターデザインはゲーム版以上にゲームCG的な絵柄で瞳がキラキラで大きくて小動物みたい。藤林杏は美人になってると思った。
僕にとって、声を聞いたのは出崎版が初めてなので若干演技に違和感を感じたが、伊吹風子役の野中藍はそのままっぽい気がしたなあ。
矢島晶子の「僕の声」は良かった。
んで、だんご大家族もマイナーコードで大家族の割に何となく寂しげな感じだった。
というか、出崎版の無茶なエネルギーと比べると、全体的に元気がなく、裏寂しい感じのフィルムだった。
今の世代の人にはこっちの方が肌に合うのかな?ボクも現代っ子なんだが・・・・・・・。
僕は人類はさっさと滅びて欲しいのだが、滅ぶにしても元気をなくして滅ぶよりはアニメを見て夢を見ながら滅んでいって欲しいので、アニメだけは元気を失って欲しくない。