玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

機動戦士クロスボーン・ガンダムゴースト1巻(冒険の始まり)

冒険の始まり!
と言った感じの1巻。
まだ始まったばかりだ!
でも、アニメ換算の序盤1話〜4話でやるべきことはやってて、主人公の立場、時代、土地の明示、ヒロインの登場、謎の敵の襲来、カッコいい味方の登場、カッコいいガンダムの登場!!!、主人公が未熟ながらも才能を発揮、中ボスとの戦い、一息ついた所でお姫様が登場して、次のステージへ。
と、わかりやすいジュブナイル冒険アドベンチャーとしてすごく読みやすい。

ドラクエかよ、ってほどわかりやすい。しかもファースト・クロスボーン・ガンダムと相似形でもある。


ガンダムエースは創刊号から切り抜いて保存していた機動戦士ガンダム THE ORIGIN (絵が綺麗だよね)が終わり、富野由悠季対談集が単行本化された昨年以降、あまりにも僕の収入が少ないので定期購読をやめて、機動武闘伝Gガンダムだけ単行本で買っていたのだが。


久しぶりに出た正統派ガンダムですね。

しかも、宇宙戦国時代と言う、「ネタの宝庫の割に、あまりにも膨大すぎて誰も手をつけていない時代」をほぼ初めて富野由悠季以外で描くという野心作です。他は長谷川裕一先生の機動戦士Vガンダム外伝くらいかなあ?
機動戦士Vガンダム外伝 (角川コミックス・エース)

機動戦士Vガンダム外伝 (角川コミックス・エース)

しかし、宇宙戦国時代ってコロニーが一つの藩やクニとして覇を争う時代なので、いくらでも面白くなりそうですよね。
しかも、宇宙海賊。
機動戦士クロスボーンガンダム ゴーストは
宇宙×戦国×海賊×機動戦士×ガンダム×ザク×冒険×お姫様×ロリコン×初音ミク×主人公がオタク×サイバー×SF
うむ、外す要素が一つもない!むしろブームの最前線じゃないですかーっ!!!!


宇宙

宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray]

宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray]

戦国海賊
ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)

ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)

機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムDVD-BOX 2

機動戦士ガンダムDVD-BOX 2

ザク冒険
HUNTER X HUNTER30 (ジャンプコミックス)

HUNTER X HUNTER30 (ジャンプコミックス)

お姫様ロリコン
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 002 双葉杏

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 002 双葉杏

初音ミク主人公がオタク
アイアムアヒーロー 9 (ビッグコミックス)

アイアムアヒーロー 9 (ビッグコミックス)

サイバー
攻殻機動隊 (1)    KCデラックス

攻殻機動隊 (1) KCデラックス

SFですよ!
時代のブームですよ!


ていうか、1993年に「宇宙戦国時代!」というこんなにワクワクする設定を富野監督が用意していたのに、それが20年も放置されていたっていう日本ガンダム界が残念だな!

本当に、今までの富野以外のガンダムって安易にパラレルワールドとか宇宙世紀の隙間埋めっていう発想で、未来を切り開いたのはある意味Gガンダムくらいだよ(未来世紀だしな)。その他は全部、富野の作った枠の中で安全パイばかり切ってきた感じですよ。いや、Xのガンダムへの批評性と両立するジュブナイルとか、Wの割り切った美少年劇とか、SDGFのSF感覚など、評価すべき所もあるんだけど。でも、宇宙世紀黒歴史ミッシングリンクに挑戦してるのは富野ばかりという印象である。
機動戦士ガンダムALIVE(1) (KCデラックス)

機動戦士ガンダムALIVE(1) (KCデラックス)

アライブとかもありましたけどねー。あれもパラレルの系統かなー。うーん。ガンダムALIVEは割と評判が良いけど、どっちかって言うと若干スーパーロボット大戦系か?ときた洸一先生が最近書いてるGUNDAM EXAも初音ミクとバーチャル空間とパラレルワールドみたいな感じですかねえ。


でも長谷川先生がやっと宇宙世紀153年以降を描いてくれそうなので期待したい。すごく大変だとは思うけど応援したい。
以下、ネタバレっぽい。(やはりガンダムの新作と言う事で、長く書きすぎた・・・)


  • やはり、長谷川裕一先生はアクションが上手いよなー。

MSの戦闘というのは、もう、初代ガンダムからものすごーく使い古されてきた題材なんだけど、変化球を織り交ぜることで戦闘のワクワク感を高めている。展開自体はすごく王道ジュブナイルなので、戦闘が変化球でもバランスが取れている。


最初の敵がサンドージュで、主人公が最初に乗り込むのが戦争博物館のザクで、15m級小型モビルスーツとの異種格闘技戦を行うっていうのが、いい変化球の使い方だよなあ。アイディアが良い!
単に「新型だ!」

HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)

とか「旧ジオンの残党だ!」
HGUC 1/144 MS-05L ザクI・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機) (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 MS-05L ザクI・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機) (機動戦士ガンダムUC)

「オリジナルバリエーションだ!」
ROBOT魂 〈SIDE MS〉バイアラン・カスタム

ROBOT魂 〈SIDE MS〉バイアラン・カスタム

ファーストガンダムよりリアルな描写だ!」という手垢のついたガンダムスピンオフではない、効果的な配球だよなあ。ここら辺はベテラン作家ゆえのプランを感じる。今後、主人公が成長してガンダム乗りになるにつれて、戦闘自体はスタンダードなロボット戦闘になるとの予測がつくので、序盤で変化球を試しておく、っていう感じかなあ。序盤で変化球を配分するっていう発想ができるのは、結構な実力がないと難しい。
まあ、初代機動戦士クロスボーンガンダムでも、主人公の少年のトビア・アロナクスがガンダムに乗るのは結構あとで、敵から盗んだ魚型モビルスーツのベス・バタラに乗るという変化球だったんだけども。そこら辺の持ち球の多さも、長谷川先生の上手い所だよねえ。うんうん。


しかし、単なる変化球ではなく、「戦場にいきなりザクが出ると、敵のモビルスーツのコンピューターのCGデータバンクが小型モビルスーツと誤認してバグを起こす」っていうSF的な面白さとか、富野のガンダム小説(あと逆シャアF91以降)のMSCG説をさりげなく取り入れてる感じで、富野ファンにも美味しい。

長谷川先生は非常に富野の感性が分かってる。なにしろ、世界に数名しかいない富野との共同執筆者だからなあ。(あと、面出明美さんとかか?ライディーン後期の長浜監督はどうか?)
流星事件 (角川ホラー文庫)

流星事件 (角川ホラー文庫)


まあ、冷静に考えるとコンピューターのバグだけでMSがそんなミスをするのはおかしいんだけどね。距離感だけの問題なら、レーザーセンサーとかあるわけだし。レーザー測定はミノフスキー粒子関係ないし。
そんな荒唐無稽な展開を(少なくとも読んでいる間は)楽しく、ぐいぐいと引きこんで読ませるのは、展開が上手いからだ。カーティスという盲目のガンダムパイロット(一体何者なんだ?)が音と記憶だけで戦う描写を先に出して、「ベテランパイロットも記憶で戦うのだから、コンピューターも記録に左右されるかもしれない」と、読者に思わせる展開である。大きな嘘の前に、小さなウソをついて、説得力を増して行く脚本演出構成。
こういう教科書的な上手い脚本って、やっぱり王道だと思っていてもやっぱり面白いんだよなー。王道でベタな戦いなんだけど初見ではそれが面白いと思わせてくれるのは、やっぱり上手さだよなあ。コマ割りとかテンポのセンスもあるし。


機動戦士Vガンダム 11 [DVD]

機動戦士Vガンダム 11 [DVD]

盲目のモビルスーツパイロットのカーティスは、鈴の音を頼りにしているとか、同時代のファラ・グリフォンに似ている。また、盲目はラストのカテジナさんに似ている。Vガンダムらしさを主人公が醸し出しているなあ・・・。上手い。
機動戦士Vガンダム 12 [DVD]

機動戦士Vガンダム 12 [DVD]

っていうか、僕も最近気づいたんだけど、ニュータイプはちょっとした手がかりから周囲の気配を読みとったり、透視能力を持っていたりするんで、Vガンダムのラストのカテジナさんって目が見えなくなっても全然問題がないんじゃないだろうか?
なにしろ、カテジナ・ルースは一般市民のお嬢さんで何の訓練もしてなかったのに、半年程度で歴戦の女戦士のシュラク隊のパイロットたちを何人も殺すラスボスにまで進化したニュータイプなのである。(小説版富野Vガンダムでは強化人間にされたらしいけどね)つまり、カテジナ失明した事について、富野が「死ぬよりも重い罰を与えたかった」って言ってたけど、座頭市理論で行くとカテジナさんはワッパのオートコンパスが壊れたらちょっと困る程度で、全然大丈夫で、たくましく宇宙戦国時代のヨーロッパで生きていける!
ICHI [Blu-ray]

ICHI [Blu-ray]

Gガンダムに盲目の暗殺ガンダムファイター、キラル・メキレルとかもいたし。


もう、カテジナさんは乞食をしながらヨーロッパを旅して、持ち前の美貌を餌に野盗とか野武士に強姦されると思わせて、逆に斬って奪うとか、そういう事をするね。絶対。カテ公だし。
「メクラだと思ってお友達になりに来たのかい?アハッ!」とか言う。



そういうカテジナさんのオルタナティブとして、カーティスが配置されているのは、上手いなーって思う。偶然だと思うけどね。クロスボーンは鋼鉄の七人で終わるってのは当時から言ってたし。

  • 見立ての面白さ

カテジナさんやファラ・グリフォンにダブらせるっていうのも見立ての面白さなんだけど、「あのズム・シティのアレ」がガンダムにアレされる構図と言うのは、もう、ガノタとしてはすごく興奮する場面ですよね!


7機の一騎当千の敵モビルスーツ、サーカス部隊のサウザンド・カスタムって言うのも、鋼鉄の7人のセルフオマージュだよね。敵の数を最初から出してしまうのは、ジャンプ萬画だと打ち切られた時に悲惨になるんで、12人の黄金聖闘士は人気が出るまで出ないのが正解なんだが。今回の場合は鋼鉄の7人と言う先例があるので出してもよいのだろう。
また、宇宙世紀153年という時代も見逃せない。
なぜなら、宇宙世紀153年は宇宙世紀の中で一番未来であり、当然一番強い機体を出さなくてはいけないのである。そこで、どう強さをアピールするかと言う事です。何でかと言うと、強くないと読者がワクワクしないからです。かといって、未来過ぎるデビルガンダム∀ガンダムほどのチート機体ではいけないわけです。
そうすると、論理的にクロスボーンガンダム鋼鉄の七人と∀ガンダムの間の強さの新型を出すという解が導かれる。
そこで、∀ガンダムのように「無限の再生能力と補給能力を持ち、あらゆる戦場に対応し、たった一機で戦局を左右し、地球を滅ぼす」という化け物じみた性能を縮小して「一機で千機を相手にする一機当千」というキイワードで敵の強さを評価するのが妥当なのです。
こうやって、読者の側で解説するのは簡単だけど、なかなか出せるアイディアではない。
「バリアーを張る」

MG 1/100 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.ka (機動戦士ガンダムUC)

MG 1/100 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.ka (機動戦士ガンダムUC)

とか「ビームをたくさん出す」

っていうのは、分かりやすい強さだけど、「一機で千機のモビルスーツと対等の戦える程度」という、微妙なラインに調整された強さと言うのが、すごくちょうどいい!リアル!それに、これからもっといろんな違う種類の敵が出て楽しめそう、っていう少年マンガ的な楽しみがある。


しかも、です。
前述の通りU.C.0153年は宇宙世紀最後の時代なのですが、そこに一騎当千が出るというのが重要。なぜなら、最初のモビルスーツ・ザクこそが1機で千機の戦車や戦闘機を蹂躙する戦闘機械というコンセプトで出されたスーパーロボット兵器だからです。(ファーストガンダム「時間よ、止まれ」では、最前線の基地ではザク1機と歩兵と車両のみで戦線を維持するジオン軍が描かれた)と、すると、モビルスーツが戦車や戦闘機と同じくらい普及したUC0153において、パラダイムシフトを起こす兵器と言えば、一騎当千と言うのが需要として妥当な描写なのです。
もともとのモビルスーツの開発理由にもマッチして、兵器の進化としてもわかりやすい。また、一貫してガンダム作品で人と兵器と文化の進歩と進化を描いてきた長谷川先生の思想的なメッセージも隠し味として忍ばされている感じがして、非常にナイス。
これも見立てだよねえ。


氷川竜介先生は富野監督の持ち味として「車両合体ロボットを伝説巨神にするなどの”見立て”の面白さがある」と評したのだが、そういう所がある。見立てと言うのは、簡単に言うとロボットの玩具でごっこ遊びをする時の子供のようなメタファーです。暗喩です。


サーカス部隊のMS・デスフィズのデザインもクロスボーンガンダムエヴァンゲリオンとヴェイガンを足した感じで、非常にカッコいい。口が開くのは良いよね。ちなみに、クロスボーン・ガンダム新世紀エヴァンゲリオン少年エースで同時期1994年に連載開始。


あと、宇宙生命体とかねー。出していいのかね。ガンダム00は割と最初から「来るべき対話!」って言ってたからまだしも、クロボンで出るとは全く思ってなかったので、非常にビビったわー。マジで。ガンダムなのに地球外生命体。ヤバい。

  • 人間関係が面白い

ちょっとロボットの話ばかりしてしまったが。
人間の描き方も大らかで明るいのが長谷川先生の持ち味。
中年を迎えたテテニス・ドゥガチを支える謎の成人男性カーティス(一体何者なんだ・・・)の雰囲気が良いね。
なんというか、娘のベルとカーティスのやり取りが「よつばと!」を思わせる。ベルは小岩井よつばよりは年上だが、世間知らずの子供だ。それを保護者として面倒をみているカーティスが「よつばと!」のとーちゃんに似てるんだよな。同じ角川書店萬画だし。

よつばと! 11 (電撃コミックス)

よつばと! 11 (電撃コミックス)

とーちゃんやカーティスは良いよね。しっかりとした軸や優しさと厳しさとユーモアが同居してる、カッコいい30代男性です。
ここら辺はジオンの残党のいつまでも兵隊をしている横井庄一っぽさや、「世間に圧迫された貧相な中年」とかとは違うしなやかな歳の取り方で、30代のガンダムファンである僕にも好感と共感が持てる。いや、おれはガンダムのパイロットほど強くもないしカッコよくもないんだけど。
40代の福井晴敏さんが「これが大人のガンダムだ!」って気おった感じの機動戦士ガンダムユニコーンとも違う、中年男性の自然な描き方だと思う。


そういえば、30代を迎えたガンダムパイロットってアムロ・レイ以来か?富野監督は政治の方に行っちゃう傾向があるので、アムロとシャアとハサウェイの父は、長谷川裕一先生の描くカーティスのようなしなやかな歳の取り方はしなかったんだが。Vガンダム外伝の木星じいさんも初登場の時は地球を脱出する政治家として登場したもんな。ギガンティスのジュドーはしなやかだったけど。


絶賛放送中の機動戦士ガンダムAGEフリット・アスノの中年時代はだいぶ精神的に歪んだ歳の取り方だったしね。こういう明るい歳の取り方をしたニュータイプガンダムパイロットと言うのは非常に珍しいのではないか?


もちろん、それは木星じいさんや、ドゥガチやバーンズ大尉やキンケドゥさんやウモン・サモン爺さんたちを見てきて、人が世代を重ねる事を受け継いで、人間の生き様と言うのを体感してきた「彼」ならではの生き方なんだとは思う。ここら辺の世代交代感覚はガンダムAGEよりも上手いのではないでしょうか?!AGEは復讐が軸なので、人の生き様と言う点ではちょっと変化球と言うか、ダース・ヴェイダーだよね。
良いよね、「彼」は。視力を失っても、名前や正義を失っても、決してめげないで生きている限り前を向いて歩いていく。良いよね。感動!
誰のための『ガンダムAGE』――ガノタを軽視した作風を眺めながら - シロクマの屑籠
『ガンダムAGE』は男の世代交代を描けるか - シロクマの屑籠
ガンダムAGE 26話のウルフについて - シロクマの屑籠
世代交代って死んで押しつけるっていうもんじゃないよなあ。少年とともに生きてこそ、中年の役割があるわけです。


しかし、宇宙世紀133年の機動戦士クロスボーン・ガンダム開始から作品の中で20年たって、現実でも1994年から18年経って、彼が子持ちの30代になっているっていうのは、すごく感慨深い。僕も1982年生まれでトビア・アロナクスと同年代の少年だったわけで。三十歳ですよ!
うわー、こういう大人になりたかったよー。
っていうか、碇シンジ君は未だに連載が続いていて、アニメも新作映画が製作中とか、どれだけ永遠の14歳なんだよ!!!!

  • 戦略も面白い

あ、あと、サイド3とザンスカール帝国木星共和国タカ派と、木星共和国の秘密エージェント部隊”蛇の足(セルピエンテ・タコーン)”(覚えにくい)が入り乱れる開戦を、サイド3のニュースが「ザンスカール製のモビルワーカーサンドージュのプログラムエラーでした」と報じるのが、非常に政治的駆け引きで面白い。Zガンダムライラ・ミラ・ライラアーガマを臨検して宣戦布告して、なし崩し的に開戦するのを思い出した。
また、敵を騙すにはまず味方から、と言う感じで兵隊を集めるテテニス・ドゥガチの演説も、政治的だ。
ここらへんの駆け引きが、宇宙”戦国”時代って感じを醸し出してて、好きだなあ。こういう化かし合いが戦国の奇策の面白さなんだけど、戦国無双戦国BASARA系の戦国ブームものって、そういう面白さを出してこなかったよネ?武将のカッコよさが主で。

戦国BASARA HD Collection

戦国BASARA HD Collection

でも、ガンダムはこういう政治的駆け引きも面白さの伝統なので、ガンダムで戦国をやることに全く違和感がなく、むしろ自然である。
いいよね。。。
天と地と 天の盤 [DVD]

天と地と 天の盤 [DVD]

  • あとは

あとは、まだ序盤なのでよくわからないです。
木星とコロニー国家の勢力図は?
木星じいさんとの関係は?
フォント・ボー少年って名前がすごくパン屋っぽいけど、あの伝説のパン屋はどうなっているのか?(ガンダムにおいてパン屋は非常に重要な職業である。キースとか)
サナリィのあの人たちは?
その他の元海賊たちは?
宇宙生物は兵器以上の意味を持つのか?
主人公のハッキング能力と機転と閃きはニュータイプの新たなる目覚めなのか?ファイ・ブレインなのか???
Vガンダム最終回以降のハンゲルグ・エヴィンを描いた「ジン・ジャハナムは二度死ぬ」っていう感じのスパイアクション政治劇を見たい。

  • 小ネタ集

・「イデの逆襲」ってザクの肩に書いてあるのは逆襲のギガンティスかwww
・登場人コマ目で既に破壊されている安定のビルケナウ!出る!

ここら辺の長谷川裕一先生のオタク心のくすぐり方が長谷川先生自身もオタクって感じで分かっているなーって感じ。

  • コラム

幼稚園の頃から25年以上もガノタをやっていると、飽きるほど読みこんだモビルスーツの開発の歴史だが、こういう風にまとめられると分かりやすい。
また、MS-06ザクからF97クロスボーン・ガンダムザンスカール帝国ゾロアット、さらに新型のモビルスーツが出る、という展開の萬画なので、モビルスーツ図鑑が載っていると新しくガンダムを見る新世代の子供にも親切だと思う。
これもガンダムAGEよりも子供向けで良い構成。子供に配慮する大人の描写が作品の中でもあったし。
今年の秋からはクロスボーン・ガンダムをテレビアニメでやりませんかねー???角川さーん???

富野監督は長谷川裕一さんくらいの若手に負けないようにGレコでもキャピタルGでもいいから書いて下さいね。