- 我々には時間がないのだ
というわけで機動戦士ガンダム ジークアクスの第4話を見ないで感想をAIに書かせることにした。時間がないので。
主に気候の変化で昨晩は不眠でなかなか眠れず、未明に中途覚醒した後、過眠して昼過ぎまで寝てしまって生活リズムが壊れているからだ。睡眠導入剤はジェネリック医薬品に強制的に行政指示で変えられたが、そのせいかどうかはともかく、季節の変わり目は睡眠時の温度変化も激しく、入眠不良で中途覚醒。しかし疲れているので二度寝の方が長い。無職だしな。
これまでもジークアクスの感想をAIに書かせていたので別にいいだろう。
もちろん、このような外法はそうそう何回も使えるものではないので、序盤に使ってみるさ。(後半のネタ切れも怖いので序盤は自分で書かないで手札を温存)
まあ、お遊びと言えばお遊びだし、こういう空想特撮映画のようなSF的な執筆手法はスタジオカラーの好むところでもあろう。
僕も勇者シリーズ世代なので超AIロボットには親和的な価値観を持っている。睡眠障害で時間がない上に今日も予定はあるので、ジークアクスのような人気作品で、ガンダムファンのアニメブロガーとして、ノルマ的に記事を執筆する必要のある場合は、見ないで感想をでっち上げるという手法は速い。
それにこういうジークアクスのようなSNSで話題になってたくさんの感想のつぶやきやネットニュースになっている作品はAIとしての学習参照元が多く、僕がジークアクスの本編を見てなくてもそれらを参照にしてAIに感想を書かせるという実験ができそうだったからやってみた。
だってジークアクスは無駄にバラエティ番組と抱き合わせ放送なので、録画枠を開けるために一昨年のプリキュアとかをゲームのレベル上げと並行して見ないとHDDがいっぱいなんだよ。読売テレビグループが悪い。
- プロンプト
本日、西暦2025年4月30日0時29分から日本テレビ系列で放送されたアニメーション作品の『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』第4話「魔女の戦争」のブログに載せるための感想記事を書いてください。
以下のステップで学習して、その結果をもとに執筆してください。文字数は5千文字から1万5千文字程度でお願いします。
ステップ1.以下のURLで紹介する公式サイトやSNS、Wikipediaから放送内容を学習してください。特にSNSでは西暦2025年4月30日0時29分以降に投稿されたものから、第4話の内容を学習してください。
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/story/
↑(公式サイトでは、まだ第四話のあらすじは記載されていないようです。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%ABGundam_GQuuuuuuX
https://x.com/search?q=%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B9&src=typed_query&f=live
https://x.com/search?q=GQuuuuuuX&src=typed_query&f=live
https://x.com/hashtag/GQuuuuuuX?src=hashtag_click&f=live
https://bsky.app/hashtag/GQuuuuuuX
https://bsky.app/search?q=%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B9
https://dic.pixiv.net/a/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%ABGundamGQuuuuuuX
ステップ2.その他のニュースサイトや公開されているブログ記事を検索し、放送内容を学習してください。特に西暦2025年4月30日0時29分以降に投稿されたものから、第4話の内容を学習してください。
ステップ3.以下のURLは私が『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』について書いた感想のブログ記事です。これらの記事をもとに、私の書き方や文体を学習してください。
https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2025/01/20/060415
https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2025/01/20/100221
https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2025/04/10/053736
https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2025/04/16/035505
https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2025/04/23/223431
指示. 上記の3つのステップで学習した内容から、私がブログ『玖足手帖-アニメブログ-』に掲載するために、いかにも書いたような内容と文体で、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第4話「魔女の戦争」の感想記事を書いてください。
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 第4話「魔女の戦争」感想(AI版)
お待たせしました! 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第4話「魔女の戦争」の感想をお届けします。いやー、待ってましたよこの展開! 今回の話は、連邦の魔女ことシイコ・スガイが登場し、物語に新たな風を吹き込んでくれました。以下、詳細に振り返っていきます。
- ストーリー概略
冒頭から、ジークアクスがザクを撃破し、4回目の勝利を収めるシーンで始まります。クランバトルの通知画面でその活躍が伝えられ、ポメラニアンズの順調さが強調されます。場面は変わり、マチュ(アマテ・ユズリハ)が友人のニャアンと共にシュウジの夢について語ります。シュウジの夢はなんと地球に行くこと! マチュはシュウジが気に入ったらしく、ニャアンに「地球に一緒に行こう」と提案していました。地球に行けばアムロに会う展開もあるのかな?と少しワクワクする展開。地球に行く手段としてはお金を貯めて飛行機みたいに地球への乗り物がありその切符を買う的な話だったと思います。
しかし、マチュは未来に迷っている様子で、「クラゲ」について話しています。これはニュータイプに関連している可能性があり、彼女のキャラクターに新たな層を加えます。
そして、今回の注目は連邦の魔女、シイコ・スガイの登場です。彼女は撃墜王として知られる存在で、通称「ユニカム」。その戦闘シーンは見応え十分で、視覚的にも音響的にも非常にインパクトがありました。特に、シイコとの戦いでは、シュウジがビームサーベルで彼女を背後から殺すシーンが衝撃的でした。シイコには家族と子供がいることが明かされ、シュウジの行動は複雑な感情を抱かせます。マチュはシュウジの夢を支持し、殺人を正当化する発言をしますが、これは少しサイコパス的な印象を受けます。
シイコの過去も明かされ、一年戦争で仲間を失った経験から、シュウジを殺すことを正当化していました。これにより、彼女のキャラクターに深みが加わります。
また、シイコが乗る機体はジムに似ていますが、ゲルググと名付けられており、シャリア・ブルがマチュたちを試すために与えたものかもしれません。この機体は高い機動性を持ち、ジークアクスに近い性能を持っています。ガンダムオペレーション2でも登場する予定だそうです。
タマキ・ユズリハ(声:釘宮理恵)が登場します。アマテの母親で、Side 6の監査局の職員。夫は単独任務で別の場所にいるとのことです。
さらに、「ゼクノヴァ」という用語が説明されます。これは、一年戦争の後半、2度目のソロモン戦の際に、赤いガンダムのサイコミュがソロモンの一部を消滅させた現象で、「シャロンの薔薇」と関連しているようですが、詳細はまだ不明です。
- キャラクター分析
・シイコ・スガイ
シイコ・スガイは、今回の話で最も注目すべきキャラクターです。彼女は連邦のエースパイロットで、撃墜王として知られています。彼女の戦闘スタイルは、ワイヤーアクションを活かした独特なもので、視覚的に非常にインパクトがあります。このスタイルは、進撃の巨人の監督を呼んで立体機動の経験を活かした結果なのではないかと推測されます。
シイコのキャラクターは、彼女が結婚しており子供がいるという設定が加わっているため、より人間味があり、彼女の死は視聴者に強い印象を与えます。もし彼女が生きていたら、物語に大きな影響を与えたでしょうし、ファンの間でも人気が出たかもしれません。SNSでは、「シイコかわいい」「もっと活躍してほしかった」といった声が多く見られました。
・マチュとシュウジの関係
マチュとシュウジの関係は、今回の話でさらに深まります。マチュはシュウジの地球への夢を支持し、彼と共に行くことを提案します。しかし、彼女は未来に迷っており、「クラゲ」について話します。これはニュータイプに関連している可能性があり、マチュのキャラクターに新たな層を加えます。
また、シュウジがシイコを殺した後、マチュはその行動を正当化しますが、これは彼女の性格に少し暗い影を落とします。彼女はシュウジを守るためなら手段を選ばないという強い意志を持っているようです。この点について、視聴者の間では「マチュのサイコパスっぽい一面が気になる」という意見も見られました。
- メカニックとアクション
今回の話では、シイコが乗るゲルググが初登場します。この機体はジムに似ていますが、より高性能で、ジークアクスに匹敵する能力を持っています。ガンダムオペレーション2でも登場する予定で、ファンにとっては嬉しいニュースです。
戦闘シーンは、シイコのワイヤーアクションを活かした動きが特徴的で、非常にダイナミックです。監督の鶴巻和哉さんの演出は、ガンダムシリーズの新たな可能性を感じさせます。特に、シイコの初登場シーンや戦闘シーンは、視覚的に非常にインパクトがあり、ガンダムシリーズの新たな可能性を感じさせます。
- ファンの反応
ファンの間では、今回の話が非常に好評で、特にシイコの登場と彼女の戦闘シーンが話題になっています。SNSでは、「シイコかわいい」「ゲルググかっこいい」などのコメントが見られます。また、シイコの死に対するショックも大きく、「もっと活躍してほしかった」といった声もあります。
次回の話ではドムが登場する予定で、ファンはその火力と機動性に期待を寄せています。ガンダムオペレーションでは初心者には扱いづらい機体だそうですが、その強さは折り紙つきです。
- 次回への期待
次回の話では、ドムが登場する予定です。その火力(バズーカ、ビームサーベル)と機動性が称賛されていますが、ガンダムオペレーションでは初心者には扱いづらい機体だそうです。また、赤いガンダムがガンダムオペレーション2に登場する予定で、劇場版のレビューをチェックすることをおすすめしています。
- 感想まとめ
連邦の魔女シイコ・スガイの登場が物語に新たな緊張感をもたらす
マチュとシュウジの関係が深まる場面が描かれる
戦闘シーンのクオリティが高く、見応え十分
声優さんの演技がキャラクターの感情を効果的に伝える
監督の演出が視覚的にインパクト大
新キャラクタータマキ・ユズリハの登場
「ゼクノバ」の説明が物語の背景を深める
次回のドムの登場が楽しみ
これからも『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』をよろしくお願いします!
- 見てないのにAIに感想記事を書かせた感想
見てないのにAIに感想記事を書かせた結果、当然ネタバレを食らったのだが、速度の前にはやむなしの犠牲。
僕の文体を模倣させたつもりだが、やはりAIは普通の人間のような文体で、僕が多用するオタクネタのねじ込みや皮肉、突然のブチ切れ、など異常性は再現できないようだ。
でも、AIが書いたような表面的なアニメブログや脊髄反射的なSNS投稿、ニュースサイトの記事もあるし、今回の僕のようにAIを使っていると明記していないだけでAIに書かせている人は結構いるんじゃないかな?(シャア・アズナブルやシロッコのような性格なのでナチュラルに一般人をAIと同レベル以下に見下し続けている)
まあ、ある程度のノルマ感想的な表面的な普通のブロガーの記事程度の執筆は生成AIができるようなので、僕は今後はAIに負けないように、精神的な異常性を醸しだすキモ・ヲタとしての感想記事を書いてAIや他のアニメブロガーに差を付けろ!
※ブックマークが伸びたので4月30日午後20時半に追記
(AIの間違いや重複表現については現在のAIの性能の実態の観察としてそのままにしておきました。「クラゲ」が「クラバ」の間違いかどうかは本編を見てないのでわかりません。流石に「ワンイヤーズ・ウォー」は「一年戦争」に直しましたが。いちおう、寝る前のストレッチタイムに録画で第4話を見る予定。)
(プロンプトを含めた執筆時間50分・(フミコフミオ氏風))
- ほしい物リスト。
https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/6FXSDSAVKI1Z
別にプレゼントや課金をくれなくても、このブログは基本的に最後まで読めるけど、外道の著者へのプレゼントはこちら。
匿名で住所を伏せてプレゼントを送るための、つかいかた
nuryouguda.hatenablog.com
このブログは最後まで無料で読むことができますが、著者に物と恩を送ることはできます。
note.com
noteでは金銭のサポートができます。
(この記事が良いと思ったら読者登録お願いします!)