玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

けものフレンズ第1話のサーバルちゃんのすごーい!ビジネスコミュ術100点!!

 この記事はサーバルちゃんが大好きなグダちんが延々とサーバルちゃんにすごーい!っていう記事です。
 まずはニコニコ動画で絶賛無料配信中のけものフレンズ第1話を見ようね。見ながら読んでね。


つづきは課金配信サイトで見れる!
anime.dmkt-sp.jp

www.b-ch.com
gyao.yahoo.co.jp
GyaO!は最新話無料)

 けものフレンズと言う今期の新作アニメーションは第5話まで放送の段階で主題歌とBD付どうぶつ図鑑がAmazonで売り上げランキング1位を記録する大ヒットアニメです。
ようこそジャパリパークへ

 はてな村アルファブロガーのシロクマ先生の記事を書いてる。

 この作品を眺めていると、そういう「すごーい!」や「フレンズ」な欲求のツボが刺激されて心地良い。ネット上で、彼女達のセリフを真似ている人が増えているのもわかる。承認欲求にとらわれている時は忘れがちだが、誰かに感心すること・誰かに驚くこと・誰かと仲間意識を持つことは、根源的には気持ちの良いことなのだ。
p-shirokuma.hatenadiary.com

サーバルちゃんも同等の寛容さ、「バブみ」を備えていると言っても過言ではない。
かばんちゃんの全てを「すごーい!!」と受け容れてくれるサーバルちゃん。それだけではなくーー
登場する(セルリアンを除く)あらゆるキャラクターが、異様なまでに優しく、母性に溢れている。
mistclast.hatenablog.com

 フレンズの中でもサーバルちゃんはとても優しくて素敵なフレンズなので、それを褒めて行こうと思います。すごーい!

 それにしたって、長所も短所もある者同士が感心しあい、助け合い、フレンズと呼び合うことが、こんなに気持ち良いだなんて! 日頃は自分自身の承認欲求にとらわれている人でも、この作品を観ている時は「すごーい!」や「フレンズ」の充足感を思い出せるんじゃないだろうか。


 今後のストーリー展開はさっぱり読めないけれども、難しい考察は他の人に任せておいて、今は「すごーい!」や「フレンズ」の充足感に酔っぱらっていたいと思う。来週も楽しみにしよう!
『けものフレンズ』の「すごーい!」が気持ち良くてしかたない - シロクマの屑籠

 精神科医のシロクマちゃんは考察をしないフレンズだけど、僕はサーバルちゃんがなんでこんなにすてきな性格なのか知りたいので考えてみるね!

  • かばんちゃんとの出会い

 夜行性なので木の上でお昼寝していたサーバルちゃんは、さばんなちほーに突然現れたかばんちゃんを最初に見つけます。かばんちゃんは記憶喪失で自分が何者で自分がなぜそこにいるのかわからないです。とりあえずサーバルちゃんはかばんちゃんを襲います。

 黄色いのがサーバルちゃん。帽子をかぶっているのがかばんちゃん。


・寝起きから全力!+1点 1点
 かばんちゃんが出現したと同時にサーバルちゃんはかばんちゃんに向かって全力疾走して狩りごっこをします。寝起きがいいフレンズなんだね!すごーい!サーバルちゃんは狩りごっこが大好きです。サーバルちゃんは優しいと視聴者のフレンズによく言われますが、受動的ではなく、まず自分の欲求を提示します。
・耳もいいね+1点 2点
 草むらに隠れたかばんちゃんの足音を聞いてサーバルちゃんはかばんちゃんを見つけます。
・食べないよ!+3点 5点
 サーバルちゃんにつかまって食べられると思って「タッ、タヴェナウィデクダサァィ!!!」と懇願するかばんちゃんに即座に「食べないよ!」と答えて安心させてくれます。やさしー!


・第一印象を取り返す能力 +2点 7点
 ビジネスにおいて第一印象が重視されるのですが。サーバルちゃんは怯え切ったかばんちゃんにちゃんと「ごめんね」と謝って「あたし狩りごっこが大好きで」と自分の理由を説明して「あなた狩りごっこがあんまり好きじゃないけものなんだね」と相手の価値観を認めて、第一印象の失敗を取り返します。第一印象に失敗したら諦める人が多い昨今、サーバルちゃんは優れたビジネスマンと言えるでしょう。
相手を動かす会話術 すごい!コツ60
また会いたいと思わせる初対面の法則 ―「好かれる人」になるちょっとしたコツ



・初対面の相手との距離感 +2点 9点
 かばんちゃんはサーバルちゃんに驚いて警戒して、かばんを盾にして縮こまりますが。サーバルちゃんは一回押し倒したかばんちゃんから4メートルくらい距離を取って敵意がないことを示します。気遣いができる。そして、ビビっているかばんちゃんが落ち着くまで待ってあげます。やさしー!初対面の相手に、まず「自分の時間」を支払えるサーバルちゃんは太っ腹です。

ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断: 自分にイノベーションを起こそう!

・優れた観察眼 +1点 10点
 かばんちゃんがサーバルちゃんの耳を見るくらい落ち着いたら「ちょっと元気になった?」と、かばんちゃんが元気になったと自覚させます。相手の状態を指摘することで元気づけてあげるサーバルちゃんは人を見る目がある。


・端的な自己紹介 +2点 12点

 「ここはジャパリパークだよ。私はサーバル!このへんは私のなわばりなんだー」
 場所、氏名と所属をきちんと説明できる。自我が確立している。名刺をきちんと用意して自己紹介できるのは営業マンの基本。


・相手の質問と自分の質問を重ねて状況を精査する +2点 14点
 かばんちゃんはサーバルちゃんの耳を珍しがり、サーバルちゃんはかばんちゃんに耳や羽根やフードがないのを珍しいと言う。情報が不足している段階でも、互いの質問に答え合うことで認識を深めていくサーバルちゃんは優れた外交官と言えるでしょう。


・知的充足能力 +3点 17点
 結局、サーバルちゃんはかばんちゃんが何のフレンズかわからなかったので、「これは図書館に行かないと分からないなー」とサーバルちゃんは言います。
 これは逆に言うと「図書館に行くと分かる」と言うことです。現代の情報化社会ではともすれば何が正しいのか分からないし、学歴社会や専門化社会では、知識が求められるわりに習得にコストがかかります。
 しかし、サーバルちゃんは自分に何が分からないのかが分かっているけど、どこに行けば分かるようになるかは分かっています。
 これは古代ギリシャソクラテス無知の知を持ち、デルポイにあるアポロン神託所を信じていることに通じます。サーバルちゃんは偉大な哲学者なんだね!すごーい!
哲学入門

 現代の情報化社会では常に情報を収集することに疲れる人も多いと思いますが、サーバルちゃんのように「自分は何が分かっていて、何が分からないか」を自覚していて、その上で「必要な時にはどこで何を調べるといいのか」も知っている人は知的に充足して安定感があると言えるでしょう。
 また、図書館へきちんとかばんちゃんを案内するサーバルちゃんはとてもやさしー!


・命名能力 +3点 20点
 図書館に行くまでの便宜上の呼び名を「じゃあ、かばんちゃんで!」と即決するサーバルちゃんはミヒャエル・エンデはてしない物語の救い主にも似た命名能力を持っています。これは神の領域ともいえるでしょう。物事を定義する際に相手の本質を付き、しかし迷わず、その名前が「図書館に行くまでの便宜上の物」とわきまえているサーバルちゃんは名づけにおいて優れていますが、驕ることなく、効率的で、しかも相手に納得させる能力もあります。
はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー)

  • サバンナガイド

・地元愛、共存 +2点 22点
 さばんなちほーを「ひろくてみはらしがいーでしょ!」とかばんちゃんに説くサーバルちゃんは自分の住んでいる土地に誇りを持っている愛国者です。しかし、「サーバルさん一人の縄張りなんですか?」と聞くかばんちゃんに「まっさかー」と答えます。サーバルちゃんは縄張りを持っていますが、その縄張りが他のフレンズと重なっていることを嫌がりませんし、むしろ共存するフレンズの存在を喜んでいます。郷土愛はしばしば排外主義に結びつきますが、サーバルちゃんは自分と違う種族のフレンズがいるからこそ自分の地元も豊かになっているという喜びに満ち溢れています。ファシズムの問題点を克服しているサーバルちゃんは21世紀の手本となる。


・崖をまず降りる +2点 22点
 10メートルくらいある崖を、まずサーバルちゃんが先に降ります。先に手本を示すサーバルちゃんは優秀な前線指揮者と言えるでしょう。
 うまく降りられないかばんちゃんに対して「ナマケモノのフレンズ?」と言いますが、それはかばんちゃんが怠けていると叱責しているのではなく、「ゆっくりした動き」からかばんちゃんが何のフレンズか推測しているだけです。むしろ常にサーバルちゃんはかばんちゃんが何のフレンズなのか、図書館につく前から考えてあげています。やさしー!
 また、サーバルちゃんは崖を先に降りたけど、かばんちゃんがもたついているとかばんちゃんがいるところまで登ってきてくれてます。気遣い。


・へーきへーき!フレンズによってとくいなことはちがうから! +5点 27点
 ジャンプ力がなくて川に落ちたかばんちゃんが謝るけど、サーバルちゃんはかばんちゃんの能力がないことを責めず、むしろ他に何か得意なことがあるはずだと希望を示します。このサーバルちゃんの言葉に落涙した。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ
山本五十六(上) (新潮文庫)
山本五十六(下) (新潮文庫 (あ-3-4))


・セルリアンへの対処 +2点 29点
 サーバルちゃんの後ろでセルリアンに遭遇したかばんちゃんは、うっかり「フレンズさんですか?」と近づいてしまいますが、セルリアンに襲われる前にサーバルちゃんが気づいて退治してくれます。背後のかばんちゃんの気配にも常に気を配って外敵から守ってくれるサーバルちゃんは優れた保護者と言えるでしょう。


・はげまし +4点 33点
 上手く移動できず、セルリアンにも無力なかばんちゃんは「ぼくってそうとうダメな動物だったんですね」と悲観しますが、サーバルちゃんは「私だって、みんなからよくドジー!とか全然弱いー!とか言われるもん!」と、かばんちゃんを励ましてくれます。かばんちゃんが自分は無力だと思っている考え自体は否定しないけど、サーバルちゃんは自分の弱みを教えることでかばんちゃんを励まします。
 また、かばんちゃんが成果を出していなくても頑張っていることは認めて、「すっごい頑張り屋だからきっとすぐに何が得意かわかるよ!」と承認と希望を提示します。サーバルちゃんは優秀な教育者でしょう。



・休憩の大事さ +1点 34点
 木陰を見つけたサーバルちゃんは「ここでちょっときゅうけー!」と休みます。後輩が頑張っていることを認めつつも、やみくもに頑張らせるのではなく、率先して自分が休みを取って、休息するタイミングを教えるサーバルちゃんは新入社員のOJTでも成果を出せるでしょう。


・穴場を知っている +1点 35点
 「あとで水ものもうね!おすすめの場所知ってるんだ!」とかばんちゃんに教えてくれます。木陰で休憩しているときに、次の補給ポイントを教えて、進むモチベーションを与えてくれます。これもいいのですが、飲める水と飲めない水、など地元のいい場所を知っていて教えてあげられるサーバルちゃんは優れた観光ガイドですね。


・危険に対する認識の提示 +2点 37点
「私より強くて怖くておっきいネコ科の子もたっくさん!」
(噛まれたり)「そんなことたまーに機嫌が悪い時だけだよ」
「セルリアンには注意だよ!」
「(セルリアンが)また出てきたら私に任せて!」
 ジャパリパークにも危険はあるのですが、中程度の危険の大きいネコ科の子の脅威は稀であり、大きな脅威のセルリアンの危険には自分が対処するといって安心させてくれるサーバルちゃん。たよりになる。


・長所の指摘 +3点 40点
 結構あるいたのにあんまりハアハアしない、かばんちゃんの強い所がだんだんわかってきたサーバルちゃん。自分が当たり前にできている長所はなかなか気づきにくいものですが、それをきちんと見つけて褒めてくれるサーバルちゃん。
「きっと素敵な動物だよ!たのしみだね!」
 かばんちゃんの自己肯定感を補強してあげながら、図書館に行って何の動物か調べに行く道のりが「たのしみ」という風に、自分が期待している所をかばんちゃんに見せて行程のモチベーションを保つサーバルちゃん。サーバルちゃんみたいなフレンズと一緒にいたら知らない土地を旅する時も楽しいし元気と希望が湧いてきます。


・特技の訓練 +2点 42点
 セルリアンに対して無力なかばんちゃんだが、「木登りができると逃げたり隠れたりする時に便利だよ」と木登りを教えてくれる。セルリアンという案件に対してやみくもに立ち向かえというのではなく、回避する方法を教えてくれるサーバルちゃんは先輩の鑑。ここでもまず、サーバルちゃんが真っ直ぐな木に登って見せて、次にかばんちゃんでも登れる足場やでこぼこの歩きに登らせて、下から推してあげて、木登りの良さを教えてくれる。そして、木の上から次の目的地である水場を見て、こまめに行程を再確認する。ワンダーフォーゲルの基本ができている。


・見守る視線 +1点 43点
 水場は丘の上にあるのですが、そこまで登る坂道でかばんちゃんが転んでも、あえてサーバルちゃんは手助けせず、立ち上がるかばんちゃんを見守る。慈母。


・ともに笑う +2点 45点
 水場に到着して、ともに同じ水を分かち合う。ここで、かばんちゃんとサーバルちゃんが初めてともに笑い合う。苦労を共にして同じ釜の飯を食べ、同じ水を飲む。仲間意識の芽生え。サーバルちゃんは優秀なチームリーダーですね。


・成果の再確認 +1点 46点
 水場の丘の上から、ここまで歩いた道のりを振り返ってサーバルちゃんがかばんちゃんに再確認させてあげる。かばんちゃんも自分の足で歩いた達成感を感じる。あんまりできないと思っているかばんちゃんに「できたこと」を、確認して、それを見届けたと保証してくれるサーバルちゃんは歴史の目撃者ですね。


・有力者との交渉 +1点 47点
 やっとたどり着いた水場。普段は場所取りになるくらいフレンズが集まる水場だが、セルリアンが多いので水場にフレンズが少なかった。しかし、カバが水浴びをしていて、水しぶきを浴びて出現したので、かばんちゃんは驚愕して「食べないで!」と言おうとして絶句して「たったべっ…」と言葉を失った。カバは実際強いし水場を仕切っているのはさばんなちほーでも有力なフレンズと言える。そんなカバに対して、サーバルちゃんが親しげに「あ!カバ!」と話しかけることで、腰を抜かしたかばんちゃんも恐怖を克服できた。その上でなぜ水場にフレンズが少ないのか、セルリアンがゲートにいることなどの情報を聞き出す手腕。サーバルちゃんが日ごろから地元にコネクションを作っていることの証左。


・反論 +2点 49点
 カバに「あなた、何もできないのね」と言われたかばんちゃんだが、サーバルちゃんがすかさず「そんなことないよ!」と反論する。かばんちゃんはさばんなちほーの新人なので立場が弱いので自分で反論できないがサーバルちゃんはかばんちゃんががんばりやさんなのを見ているので反論してくれるし、根拠もある。泳いだり飛んだり足が速かったりできないけど、かばんちゃんはがんばりやさんということはサーバルちゃんは知っていてくれるので。


・他者の評価に対する真摯さ +2点 51点
 カバにサーバルちゃんは「鼻も耳もいいのにドジなせいで全部台無し」と評価されたけど、「ひどいよー」とだけ言う。前述のとおりサーバルちゃんは周りからドジと言われることは自覚している。なので、自分に対しての悪評には反論しない。むしろ真摯に受け止めている。しかし、それがひどい言い方だとは指摘する。だが、ドジと言われていることは先にかばんちゃんに自分から教えているので、逆に「鼻も耳もいい」という長所の情報の方が強調される。他者から自分の弱さを指摘されていることを隠さないことで、逆にサーバルちゃんはかばんちゃんにさりげなく自分の長所を他者に言わせることができる。この奥ゆかしさ。
 サーバルちゃんがカバの意見を否定しないで、ただ「ひどいよー」と感想を述べるだけなので、カバから「私も泳げませんしね」という譲歩を引き出し、カバに親切に助言を貰えることができた。サーバルちゃんは他者から欠点を指摘されてもごまかしたりせずに聞きいれる寛容さを持っているので、他者との関係性を日常的に構築できているということがうかがえる。普段から地元の有力者との関係性を維持しているサーバルちゃんは優秀な地方人ですね。


・褒める力 +3点 54点
 「サーバルさんって本当に詳しいんですね」とかばんちゃんに褒められたサーバルちゃんは謙遜せず素直に「えっへん!」と受け止める。逆にかばんちゃんが地図を手に入れたら「全然知らなかった!どうやって出したの?」と賞賛する。自分のできることとできないことを自覚しているからこそできる鷹揚な態度。褒められたら受け入れ、しかし褒める時はきちんと褒める。サーバルちゃんのコミュ能力の成熟度がうかがえる。

  • 決戦

・勇敢さ +2点 56点
 しかし、ゲートにセルリアンが立ちふさがる。悲鳴を聞いてサーバルちゃんは「誰か食べられちゃったかも!助けなきゃ!」と、自分を顧みず救助活動のためにセルリアンと戦う。勇敢だ。誰が食べられたのか、なぜ戦わなくてはならないのか、いちいち迷うことなく即行動に移せる。サーバルちゃんは勇者。


・共闘の大事さ +3点 59点
 しかし、サーバルちゃん一人ではセルリアンの弱点を攻撃できなかった。でも、サーバルちゃんはあきらめずにセルリアンに対峙した。そこで、かばんちゃんとカバが助けてくれた。サーバルちゃんが頑張ったのでかばんちゃんとカバが間に合ったのだ。このように助け合うために個々が最善を尽くすことの大切さを教えてくれるけものフレンズは原始共産主義闘争の本質を描いている。


・すっごーい!なにあれ!すっごーい! +5点 64点
 戦いが終わって、まずサーバルちゃんはかばんちゃんが紙飛行機をツクッタァアアアア!ことを褒める。自分が思いもよらないアイディアと技能をかばんちゃんが発揮した時、サーバルちゃんは素直に、そして心の底から賞賛して教えを乞う。サーバルちゃんはジャパリパークの先輩だが、自分のできることとできないことを自覚している賢者なので、自分にない特技を持つかばんちゃんを素直に褒めるし、真摯に「なにあれ?」と聞く。質問することで自分がかばんちゃんよりも下に見られることを恐れず、素直に知らないことは質問できる。
 そして、かばんちゃんに紙飛行機の作り方を教えてもらう向上心もある。


 技術者にとって、技術の前に先輩後輩もなく学習し合う態度を持てるのは大事なことだ。教えることで教える側も理解を深めることができるので、サーバルちゃんは教育の本質を体現している。
 「すごーい!」はけものフレンズを語る一つのキーワードになっているが、それだけでなく、文明や教育、情報伝達という理を発展させる関係性を維持する、精神的な向上心と互いを尊敬する礼儀を併せ持った、本質的な感情なのである。
 すっごーい!ものを恐れず、尊敬し、自分も教えを請い、情報共有することで文明は発展する。サーバルちゃんは人理の礎だ。

  • 別れ

・世界への信頼 +2点 65点
 じゃんぐるちほーにかばんちゃんが旅立つが、サーバルちゃんは「じゃんぐるちほーでも他のフレンズが助けてくれるはずだから!」と、他のちほーのフレンズの善意を信頼している。自分の善意が特別だと自慢することなく、善意は普遍的で誰にでも備わっていると堂々と言えるサーバルちゃんは世界を肯定しているし、世界のことを知らないかばんちゃんを力強く励ましている。決しておごることなく、善意に見返りを求めず、善意が世界に満ちていることを信じるサーバルちゃんはまさにキリストの体現者だ。


・相手への信頼 +2点 67点
 別れを惜しむかばんちゃんに対して、「こんなにすっごい技を持ってるんだもん!何があっても大丈夫だよ!」とかばんちゃんが作り方を教えた紙飛行機を示して自信をつけさせ、かばんちゃんを全力で信頼してくれるサーバルちゃん。世界のことも信頼しているし、個人のことも信頼している。天使。


・人生の同行者 +4点 71点
 じゃんぐるちほーに入るかばんちゃんに再会を約束し、友達だと言い、分かれる背中にずっと手を振ってくれるサーバルちゃん。そして、じゃんぐるちほーで不安になっているかばんちゃんに、もう一度出会って同行してくれるサーバルちゃん!
 かばんちゃんはじゃんぐるちほーに一人で行くことを覚悟したけど、その成長を確認した上で寄り添ってくれるサーバルちゃん!同行二人の教えを体現するサーバルちゃんはこの先の旅でも遍路者に対する空海や使徒に対する救世主として同行してくれるのだ。


・親しみ +1点 72点
 じゃんぐるちほーからはかばんちゃんはサーバルちゃんとタメ口になる。「サーバルさん」から「サーバルちゃん」に言い直すのを促す耳の動きが可愛いし、親しみやすいし、サーバルちゃんは本当に偉ぶったところがないのですごーい!
 おともだちだねー。


・夜も元気 +1点 73点
 夜行性のサーバルちゃんは夜になってからさらに元気になって木を倒すよ!昼間もかばんちゃんと一緒にたくさん歩いたのにまだ余力があるサーバルちゃんは強い。かばんちゃんと一緒に昼間に冒険することが多いけど、寝ないで頑張るサーバルちゃんはすごく優しいし強い。


プロメテウスの火 +2点 75点
 サーバルちゃんが木を倒したことで、ラッキービースト(ボス)がかばんちゃんを認識して言葉を発した。最初に言葉があった。神の言葉を促すサーバルちゃんは実際に神話の構造から言ってもプロメテウスや天之御中主神に匹敵する神性を持っている。
 2話以降はボスも含めた三位一体のチームで行動することが多いが、機械文明の成果であるボスを呼び覚ますのがサーバルちゃんということに神話的な意味合いを感じますね。

プロメーテウスはゼウスの命令に背きながらも、人類が幸せになると信じて火を与えた。天地創造の力をも持つ「神の焔」を、未熟な存在である人類に渡す事は、神々の間では禁忌となっていた。人類は火を基盤とした文明や技術など多くの恩恵を受けたが、同時にゼウスの予言通り、その火を使って武器を作り戦争を始めるに至った。現在に至るまで、火は人類の進化や文明の発達に大きな役割を果たしているが、ひとつ間違えれば、すべてを焼き尽くす恐ろしい火になってしまう。

 ジャパリパークは人工物の遺跡がある文明滅亡後のような世界だが、そこで再び人理を復元するきっかけになるかばんちゃん、さーばるちゃん、ラッキービーストの出会いはまさに今大人気のソーシャルゲームFate/Grand Orderのような大震災以降の神話だ。
 けものフレンズが流行するのは、人間たちの間に本能的にある人理継続、未来を取り戻そうとする希望そのものを突き動かす要素があるからなのだろう。


サーバルちゃんは英霊!

現在Twitterを中心に、今期アニメ史上ーー否、アニメ史に残る「特異点」が観測されている。
そう。

『けものフレンズ』の流行だ。
mistclast.hatenablog.com

  • IQを溶かしつつ促すけもフレ

wasasula.hatenablog.com
 だが、ここ最近(特に昨日から今日)になって、純粋な「入植者」たちが急速に数を増やしている。その多くは、コツメカワウソのように「すごーい!」「たのしー!」とばかり復唱し、「◯◯のフレンズなんだね!」という構文のみで会話する、考察班とは別ベクトルで異様な集団である。

 まさに、知性を奪われた「フレンズ」たちの大繁殖期が到来していると言えよう。

 だが、けものフレンズはその実、「IQを溶かす」とも表現される視聴姿勢を大いに促すアニメである。ジャパリパークのガイドツアーは、東京ジャングルで荒んだ現代人たちが、安心して知性を放棄できるための心遣いであふれているのだ。

 このタイミングでけものフレンズに接する人も多いだろう。そんな人にも向けて、けものフレンズの「IQを溶かす要因」について記しておく。

 けものフレンズはIQを溶かすアニメだとニュースにもなっている。
videotopics.yahoo.co.jp


 なので、ニュースを見たやふーちほーのフレンズは「けものフレンズはアホになる危険ドラッグなのでは?」と思うかもしれない。
 しかし、筆者はここで、サーバルちゃんの崇高さを顧みるにつけ、
 むしろ「IQが溶け切った崩壊後の世界でも文明を再構築する契機の可能性を内包する母なる大自然の雄大さが、けものフレンズで描かれている」と主張するものである!


 一度精神が赤ん坊に戻っても、人間はまた大自然からまた文明をやり直せるさ…。すごーーーーーい!
この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた
復活の日 (ハルキ文庫)
人類もまた、天然自然の中から生まれたもの! いわば地球の一部!
超級!機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編(3)<超級!機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編> (角川コミックス・エース)


  • なぜサーバルちゃんはかばんちゃんについてきたのか?
  • あるいはビジネスにおけるサーバルちゃん的態度の有効性

 本稿ではビジネスマンとしての資質をサーバルちゃんを通して見た。
 特に強調しておきたいのは、「アサーション」の表現である。


 アサーションとは「自分と相手を大切にする表現技法」を意味します。
 相手に自分の意見を押し付けるのではなく 自分のことも、相手のことも大切にするというのがアサーションなのです。

 現在は就職活動でも求職者に対して アサーショントレーニングを行い 面接の練習するところもあります。 又、すでに働いている人に対しての アサーショントレーニングも存在します。 特に教師や医者、サービス業など 人と関わることが多い職業などは 自分を犠牲にして他者への援助を 優先してしまい「燃え尽き症候群」 になることも問題視されていますね。

www.direct-commu.com


 しかし「失敗してはいけない」という前提があると 失敗を恐れて自分を守る行動を取ります。 それを続けていくと消極的になり 失敗をしたときに過度に自分を責めたり 他人を責めるようになってしまうでしょう。

 だから「失敗してはならない」という気持ちが 強すぎる方は今日から「失敗してもいいしそのときは責任を持てばいいや。」くらいのゆったりした気持ちで構えてみてはどうでしょうか。

 
 セルリアンを除けば、ジャパリパークはジャパリまんの安定供給と環境操作で衣食住、安全が保障され、マズローの欲求がある程度満たされた理想郷である。

 マズローの欲求階層モデルは、[1.生理的欲求] [2.安全の欲求] [3.所属欲求] [4.承認欲求] [5.自己実現欲求] という風になっている。このうち、[1.生理的欲求] と [2.安全の欲求] は、衣食住が足りている人であればそれほど問題無いと思うし、だから気にする必要も無いだろう。
 
 しかし、[3.所属欲求] [4.承認欲求] [5.自己実現欲求] に関しては、衣食住が足りればそれでオーケーというわけではなく、人間関係のなかで充たされなければならない。[4.承認欲求]などは特にそうだろう。
p-shirokuma.hatenadiary.com

 しかし、サーバルちゃんは充たされた環境で好きな時に食って寝ていられるパークの展示物としての立場でありながら、異物であるかばんちゃんに「すごーい!」と承認を与える行動をする。
 なぜだろうか?

 それより、『けものフレンズ』を観ていて強く感じるのは、「すごーい!」って、気持ちの良いことなんだなぁ、ということだった。
 
 インターネットでは、人間の欲求として承認欲求がよく挙げられる。承認欲求を充たすってのは、いわば、自分自身が「すごーい!」と言われてハッピーになったり自尊心を回復したりするような、そういう充足感だろう。
 
 だが、このアニメでは「すごーい!」と言われる側・感心される側がハッピーになるよりも、「すごーい!」と言っている側・感心している側がハッピーにみえる。「すごーい!」と言われる側よりも、「すごーい!」と言っている側のほうが楽しげで、観ているだけで幸せで、自分もそんな風に言いたくなる。


 他者から「すごーい!」と言われたがるのは承認欲求だが、じゃあ、他者に「すごーい!」と言うのはどういう欲求だろうか。
 
 言いようはいろいろあるだろうが、自己心理学風に言うなら理想化自己対象体験、マズロー風に言うなら、一応所属欲求になるだろう。「フレンズ」と呼びたくなる欲求は、もろに所属欲求に該当する。 
『けものフレンズ』の「すごーい!」が気持ち良くてしかたない - シロクマの屑籠

こうした自己愛の充たしあいは社会的儀礼のなかに定着している。

 例えば、職場や学校での何気ない挨拶。きちんとした挨拶は、「私達は、お互いを挨拶するに足る人間として看做していますよ」というメッセージの交換儀式としても機能している――出会うたびにわざわざ「お前はスゴイぜ」「お前をいっぱしの人間だと思っているぜ」と指差し確認しなくても 、挨拶さえ交わしていれば、お互いを相応に認め合っていることを略式で確認し、ごく軽く自己愛を充たし合うことができるのだ。なんて便利なんだろう!
 
 この、挨拶に含まれた「他人を映し鏡にして自己愛を充たす」の心理的機能を確認したい人は、いつも挨拶してくれる筈の同僚の挨拶が無かった日のことを思い出してみて欲しい。程度の差こそあれ、がっかりしてしまう筈である。そんなわけで、挨拶を通した自己愛の充たしあいは、人間関係の潤滑油として決して無視できないし、社会人には必須の礼式と言える。
 
 つまり「他人を映し鏡にして自己愛を充たす」とはいうけれども、実際には、アイドルスター的な絶賛よりも「いっぱしの人間として認めてもらう」「一緒にいて嬉しいというメッセージを受け取る」「俺だってマンザラじゃないと感じる」ぐらいのマイルドな形式のほうが重要でありふれていると言える。そして、こうした穏当な水準での自己愛の充たし合いに関しては、どこの社会でもコンセンサスができあがっているので、大人が求めたとしても社会的に不適当と見なされる心配は無い。もちろん、「ちゃんと自分にも挨拶して欲しい」「いっぱしの人間としてみて欲しい」といった欲求を持っていることを恥ずかしがる必要も無いだろう。
 
 私達は、お互いをお互いの映し鏡としながら、マイルドなかたちで自己愛を充たしあいながら生きている。こうした自己愛の充たしあいが、職場や学校で私達の活動を力づけ、人と人との間の潤滑油となり、困難な状況に立ち向かう勇気を与えてくれることは、説明するまでもないだろう。    
http://polar.shirokumaice.com/kohut/saiteigen01.htmlpolar.shirokumaice.com

 サーバルちゃんはかばんちゃんにいろいろ親切にしてあげて賞賛や感謝を受け、自己愛を満たされた。
 しかし、同時にサーバルちゃんは自分一人では絶対に敵わなかったセルリアンをかばんちゃんと一緒に退治することができて「すっごーーーーい!」ってなった。
 サーバルちゃんは実は大したけものではない。むしろ弱めの肉食獣だ。カバやおっきくて怖いネコ科のフレンズに比べると、ドジーとか全然弱いーって言われるけものだ。
 サーバルちゃんは不完全で中途半端な動物だ。ジョジョ2部の完全生物のカーズ様のように他者や他の種族を不要とする存在ではない。
 だからこそ、サーバルちゃんとかばんちゃんが互いに補い合って「すごーい!」と言い合う共同こそが、社会化と進化を促す構図になっているのではないだろうか。サーバルちゃんがものすごい強くてかばんちゃんのことなんか虫けらにしか見えなかったら、その力で助けることがあっても、かばんちゃんと親しくなることはなかったのではないだろうか。
 サーバルちゃんにとっても、かばんちゃんをたすけて感謝をされることで救われるものがあったのだろう。そして、ある意味サーバルちゃんの自己愛を補強してくれるかばんちゃんもサーバルちゃんに一方的に助けられるだけでなく、サーバルちゃんをアシストする才能を持っている。
 だから、サーバルちゃんはかばんちゃんに同行することで、かばんちゃんに「すごーい」と言ったり言われたりすると同時に、さらに自分で自分の「すごーい」所を新発見できるのでは、と期待したのだと思う。だからこの後もサーバルちゃんはかばんちゃんと一緒に橋を作ったり(10点)ジャパリバスやカフェを再建したり(10点)家を建てたり(5点)、新たなビジネスに取り組みシナジー効果を発揮した。(合計100点!!)
 このような感謝の輪るピングドラム的なキャッチボールがすごーい!たーのしー!という幸福感を刺激して、けものフレンズは多くの視聴者の獣性に訴えかけて支持されたのだろう。
 サーバルちゃんはかばんちゃんをすごーい!と褒めるし助けてくれるが、一方的にサーバルちゃんがかばんちゃんに尽くしているのではない。たがいに助け合い感謝し合う関係のコンビに成れたことで、かばんちゃんと同行する旅の中で、サーバルちゃんの方もより良い自己実現欲求を満たす。このような承認欲求や自己実現の充たし合いの関係性、助け合うことの大事さをけものフレンズは教えてくれる。

 

  • 実際のヒトの進化の歴史でも家畜との協力があった

世界で初めて犬を拘束せずに覚醒した状態で脳の状態を計測することに成功しました。その結果、犬が報酬を受けられることが分かった時に反応する脳の部位が人のそれと同じだったことが明らかになりました。


ネアンデルタール人が滅びた原因として、ネアンデルタール人との生存競争を勝ち抜いて現在の人を人たるものにした影の立役者は犬ではないか?そして、人が犬を家畜化していく間、人は犬によってある意味"家畜化された"のではないか?という考察が行われている、とても興味深い内容のものでした。考察したのはペンシルバニア州立大学の名誉教授、Pet Shipman 氏。


人が犬と共に狩りに出ることでより多くの食料を手に入れられるようになり、獲物の運搬という仕事を犬が担うようになった結果、集団の健康度がアップして子どもの数が増加し、10,000年の間に人口が10倍になったというストーリーが考えられるそうです。一方で、絶滅の一途を辿ったネアンデルタール人は、犬と共生していなかったと考えられています。つまり、犬との狩りを行うかどうかが獲物の収穫量に影響を及ぼし、人口増加と減少との分かれ目となったのかもしれないというのです。
www.dogactually.net

 けものフレンズの一つのテーマとして、「ヒトは他の動物と違って、他の動物を使役する能力を持つ」ということがあると思う。
(もちろん、植物と昆虫の共生とか、最近を利用する生物はあるのだが、自覚的に他の生物を操作して利用するのはほぼヒトだけなのではないだろうか)
 かばんちゃんが介入することで、けものフレンズは獣単体の時以上の能力を発揮する。
 それはけものにとっても一方的に寄生され利用されるだけでなく、けものの生存戦略にとっても有効であり、喜びであり、だからこそ共存できたという進化の歴史を、けものフレンズはやさしく再確認させてくれる。
honeshabri.hatenablog.com

  • すごーい!と言う時、サーバルちゃんもまたすごーい!なのだ。


 そうやって互いを尊敬し合う関係があるジャパリパークにはけものはいてものけものはいない。本当の愛はここにある。
 けものたちと文明、この星の英霊たちと理に対する深い愛情と尊敬がけものフレンズにはある。
 これこそがこの地球の45億年の成果なのだ…。

  • ビジネスマンにお勧めするけものフレンズ

 けものフレンズが素晴らしすぎて、サーバルちゃんのよさを語るだけでこの惑星と文明と神への感謝と尊敬があふれてしまった。
 話が大きくなり過ぎたが、ビジネスマンや社会人にとって、相手を尊重しつつ、同時に自分に自信を持つための行動規範として、サーバルちゃんはとても参考になる。
 僕も六本木ヒルズの某ソシャゲ会社を過労で退職したけど、サーバルちゃんのような先輩がいたら救われたのになあ…と毎回泣いています。
jobtalk.jp

  • たーのしー!

最近、「けものフレンズ」なるアニメが流行っていますね!

その影響をもろにうけていてMisocaちほーでも「たのしー!」とか「すごーい!」とかがすごーい流れてます。
tech.misoca.jp



 できるベンチャー企業は既にけものフレンズ構文に目をつけている。

 また、2か月後の春には新入社員を指導する立場になるビジネスマンも多いと思う。そんなとき、けものフレンズは自然に愛と尊敬と発展を目指すための手本となる新世代のバイブルとなるだろう。


 君もこの波に乗り遅れるな!

けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)

けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)

ようこそジャパリパークへ

ようこそジャパリパークへ

クライエントの気付き・納得感が上がる 心理カウンセラーのための図解の技術
社会人基礎力を鍛える 新人研修ワークブック (キャリア/コミュニケーションシリーズ)




(この記事が良いと思ったら読者登録お願いします!)

follow us in feedly


http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/6FXSDSAVKI1Zwww.amazon.co.jp

著者へのプレゼントはこちら
nuryouguda.hatenablog.com