玖足手帖-アニメブログ-

富野由悠季監督、出崎統監督、ガンダム作品を中心に、アニメ感想を書くブログです。

当サイトはGoogleアドセンス、グーグルアナリティクス、Amazonアソシエイトを利用しています

劇場版アニメBLAME!は原作厨から見てストレートな映画だった

 1995年に押井守版の攻殻機動隊を見た士郎正宗ファンはこんな気持ちだったのかね。謎音楽シーンがあったりサイバーパンクへの解釈違いがあったり。
 僕はBLAME!リアルタイムで弐瓶勉の本は全部持ってるんだけど。
 まあ、エンドロールが英語でスタイリッシュなのも含めて海外に日本の技術とコンテンツをアピールするコンペフィルムとしてはよくできていたよ。(まーテストフィルムなら半分の尺でよかった気もするけど)
 これ以上要らんことを書くとせっかくの弐瓶勉先生の印税とか声優さんのお賃金が減るかもしれねーし、せっかく一般向けっつーか海外のジャパニメーションとかが好きなアニメファンの人とか大友や押井映画やアメコミの実写映画でメッセージ性を感じるような人向けに作ってあるんだから、そういう人に売れたらいいよな。
 BLAME!の素材をマッドマックス怒りのデスロードとかターミネーターとかゾンビ映画とか海外で売れそうな映画の文脈に落とし込んでデビルマン実写劇場版のCG監督がプログラムピクチャーにした感じ。まあ、シドニアの騎士の2期の監督もしてた人だから、弐瓶勉先生のことを分かってる感じもあるんですが。


 でも、逆に弐瓶勉好きのあまり、電基漁師主体の話に1巻のテクノ遊牧民の要素や後半の東亜重工脱出ロケットや造換塔や並列蓄電槽群とかを混ぜちゃって煩雑になった気もしないでもないなー。駆除系はもっと理由なく出てきて良いよ。
新装版 BLAME!(1) (アフタヌーンコミックス)


 あと、櫻井孝宏さんやアフレコの監督とかは「霧亥が何百年ぶりに喋った」って解釈で芝居をつけてたけど、霧亥は第1話の感染前の少年とか珪素生物とか犬女とか運送業者とかと割と会話してるし、そんなに吃音障害はないと僕は思っているのだが。治療者の話とか泣けるじゃないですか。解釈違い…。うーん。まあ、霧亥は機嫌が悪くなるときは悪いんで、そういうバージョンの霧亥かなあ。電基漁師編がストーリーだけど、アニメの霧亥の性格は9巻あたりのやさぐれていたころか?でも口に傷はあるし、原作でも終盤もmoriと喋ってはいたんだよな…。あと、原作では重力子放射線射出装置は拳銃感覚でホイホイ珪素に撃ってたけど…。まあ、映画館の音響でのバックファイヤの音はあるけど。でも、重力子放射線射出装置で爆発するのは遠くの方だけで至近距離はそんなに赤熱しないで、消滅するだけって感じの断面だったけど。アニメだと分かりやすくビーム砲ってことなんかなー。


 シボさんも原作では内臓の無い体を恥じらったりしてるし結構かわいい所があるんですよね。スナック感覚で人体実験して塊都は滅ぼすけど(自分も死ぬ)。 シボさんが人命を尊重しているのは違和感。悪人じゃないけど基本、衝動で生きてる人なので。
 一時期高身長インテリ女性が好みだった時期にシボさん大好きだったんで、花澤香菜さんが演じるということで期待はしたし、実際いいシーンもあったし原作オマージュもあったんだけど、ギャグシーンが減ってたし霧亥に泣いたり一緒にキャンプするラブラブエピソードがなくて真面目サイエンティストって感じで、霧亥とのラブラブカップルぽさが少なくてラストシーンも悲しかったです。野望はどうした。あと、急いでるのにジャンプしないのか…。


 サナカンなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
 早見沙織さん、高垣楓さん、第六代シンデレラガール1位おめでとうございます。と言うことで期待してたんだけど口で説明するキャラじゃねーだろお前。わりと無許可で撃つよね。ていうかレズカップルで世界を救う糞めんどくさいヒロイン2号なのにイチャラブ展開が少なくて悪役になっててクシャナ様アニメ版くらい悲しい。電基漁師にボコボコにされて「キリイ」って呼びかけるところとか超かわいかったのに、霧亥との同族意識って言うか心理的な距離がアニメでは遠くて寂しかったなー。せめて微小構成体を打ち込んでおけば…。


 捨は情報の塊に成れ。ていうか字が読めたんかお前。


 技術的なことを言うと、音響は重力子放射線射出装置の低音とか素晴らしかったけど、BGMの付け方が分かりやすい洋画でしたね。まあ、ネットフリックスで全世界公開らしいのでわびさびが分からない外人にもわかりやすいだろって感じか。
 あと、CGの質はいいんですけど、情報量が多いせいかフレームレートを低くしてデータ容量を節約してるのか、若干動きがもっさりしてる感じがあって、そこがCGならではの良さでもあり限界かなー。手描きアニメだと3コマ打ちでもオバケとかで早く動いているように見せたりできるんですが。CGアニメは続いているので、セルアニメみたいに中間の動きを飛ばしてスピードアップとかがしにくいんだよなー。
 変形が不得意なフルCGは痛しかゆしかなあ。CGアニメはモデルの変形が苦手だけど、原作だと霧亥は割と普通にサナカンの足を手で折ってたし…。
 ゆっくり歩いてるシーンとかも、セルアニメだともうちょっと中割りを入れる気がしたけど…。予告編のバイオハザードもちょっとタメツメのメリハリが弱かった気がするし、CGで人を動かすのが難しいな。
 


 というか、声優の間の演技にこだわったとBLAME!の映画の公式サイトに書いてあるけど、むしろ原作はコマとコマの間の演技で、結構霧亥とか表情豊かなんですよね。後、1コマごとにアクションを変えられるから、アニメーションよりも漫画の方がバトルのスピード感がある。いや、アニメ版でもサナカンとの殴り合いは見栄えがあったけど、全体の尺に対して短くて食い足りないような。もっと視聴者が目で追えないくらいのスピードで殴り続ける感じが原作ファンとしては…。サナカンの格闘シーンもちょっと原作より体重移動が多かったし。サナカンは上位セーフガードなので構えずに腕一本で異次元のシボのヘルメットを割る。
 うーん。CGの映像の間の演技で見せるのはやっぱり最近はけものフレンズかなあ。けものフレンズはCGの質はガタガタだけど間の取り方はうまいんだよなあ。ガタガタだけど。
 というか、CGアニメを見て改めて原作を見ると、いちいちコンピューターでモデリングをしたりしなくても、ペン一つで、インクのちょっとしたニュアンスで表情をつけられるアナログ萬画ってとても表情豊かな表現ができるメディアだなーって感心しました。バトルやクエストも4P もあればガラッと変えられてスピーディ。密度が高くていいなー。漫画。


 そんな弐瓶勉先生の最新作がこの人形の国(APOSIMZ)!
人形の国(1) (シリウスコミックス)

 うーん。人命は軽いしバトルは片腕が飛んでからが本番だけど流浪人情ものっていう弐瓶勉萬画の安定感。これなんだよなあ…。ハードな世界観だけどユーモアと人情はサラッと混ぜてあるこのバランス。
 しかし、21世紀にもなって加速装置のタイミングを合わせて射撃勝負する仮面ライダーサイボーグの萬画が出るとは…。ビックリした。伝統…。



 まあ、原作ファンは萬画の方を読んでいればいいわけで、アニメは割とストレートな映画って感じで普通だったので、普通の人にヒットするといいですね!
 前のシボさんの首が飛ぶアニメは短かったけどフランス映画ぽいオサレ感はあったよな。雰囲気で良いんだよ雰囲気で。
CGWORLD (シージーワールド) 2017年 06月号 vol.226 (特集:劇場アニメ『BLAME!』、映画『バイオハザード:ヴェンデッタ』)
BLAME ! [DVD]


 なんか怒りのデスロードとかシン・ゴジラとかの郷土愛みたいなのを前面に押し出した感じだけど、僕は基本的にシドニアでは科学者落合に感情移入してたし、人類とか地元がどうなろうが自分のエゴとか衝動で楽しくできたらそれでいいと思います。なので、ちょっと人を大事にする気持ちに賛同できなかったです。スナック感覚でいいのでは…。


www.amazon.co.jp

著者へのプレゼントはこちら
nuryouguda.hatenablog.com



(この記事が良いと思ったら読者登録お願いします!)

follow us in feedly