V
富野監督は実力主義の悪弊を予言していたのか、歴史の振り子なのか
インテリの権威にならないオタクの雑草魂でやってやりますよ
Vガンダムの悪い所は本当はもっと熟慮しないとダメです。
機動戦士Vガンダム第1話白いモビルスーツ - 玖足手帖-アニメ&創作- 13年目の機動戦士Vガンダム第二話「マシンと会った日」の感想は書かない。 - 玖足手帖-アニメ&創作- 機動戦士Vガンダム第3話「ウッソの戦い」 - 玖足手帖-アニメ&創作- 田村直美といえば -…
ファンフィクションなら、ある日突然綾波やアスカと同居するより、ある日突然、盲目のカテジナと暮らし始める方が萌える。 ここで、何故、怪我をしたアスカとの暮らしではなく、最終回後のカテジナなのかが大事。 最後のアスカは所詮は敵にやられて怪我をし…
サウザンド・ネストは千住さんの駄洒落かと思ったが、 名付けた富野監督は「誰に何と言われても変えるつもりがない」と言い切る そう考えたら、数千のニュータイプサイキッカーを抱いたエンジェル・ハイロゥぽくもある また、エンジェル・ハイロゥを外宇宙に…
「機動戦士Vガンダム」〜交響組曲第二番 THOUSAND NESTSアーティスト: CRACOW RADIO SYMPHONY ORCHESTR,アンソニー・イングリス,千住明出版社/メーカー: キングレコード発売日: 1999/03/05メディア: CD購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (7件) …
機動戦士Vガンダム外伝 (角川コミックス・エース)を再読んで見た。ちょうど、アイネイアースでザンスカールに潜入する合間の話なので。 巻末の年表を見ると、4月29日にハイランドを出港して、5月4日にザンスカールに到着。 アポロ11号が4日間で月に到着なら…
しかし、あれだ。 ザンスカールやマハや鉄仮面(クロスボーン・バンガード・カロッゾ派)やシャア・アズナブルが「人類を粛清しなければ地球が滅びる」というのはやっぱり違和感。 以前、「滅びるのは地球じゃなくて人類だろ?」とブログに書いたし、ガイア思…
エンディングのVパーツやVガンダムヘキサ、Vガンダムが単調にあがってるのはなんかエヴァンゲリオンのエンディングにも似てるなあ。 それがVガンダムだ―機動戦士Vガンダム徹底ガイドブックからこっち、仮面ライダーの歌だから映像が歌を無視してる演出にトミ…
ケイト・ブッシュさんが死んだ。普通に泣いた。聖火台で周りに人いるけど、まあ、声は出てないし。ウッソ・エヴィンやジュンコ・ジェンコさんは思いっきり泣けていいな。戦場では子供や女性のほうが感情を爆発させて力に変えられるのか?男はただの暴力にし…
あと、文字媒体なので寡黙というか少し自閉症気味のシャクティの内面描写がすごい萌える。 ニュータイプっぽい敏感さ。 シャクティ、おまんこは舐めたい*1と思うようなタイプじゃないけど、ギュってしてあげたい。 *1:えっと文字通りの意味ではなくトミノヒ…
ベスパが人殺しを楽しむのは、悪い。しかし、アニメにおけるドツクゾーンや宇宙人の悪さ、ではなく、人間としての普通の悪さなので、悪いけど、普通。 ウーイッグの周囲を爆弾と地雷で包囲してから市街地にヘリコを侵入させて機銃掃射で虐殺するのは普通の人…
マヘリアさんが死んだ。Zガンダムの映画を見たときのような、思いっきり射精した後のような、高揚感があった。 ふわふわ感と言うか。 Vガンダム名作。っていうか、つめこみ過ぎ。描きたいものが多すぎ。っていうか、30分アニメとは思えない。時間感覚が狂う…
カウボーイビバップに勝るとも劣らない、海と空戦の美しさ。人生の悲しさ、ブルース。 泣けるし、興奮するし、楽しいし、話の密度も高いし殺陣の迫力もすごい名作だ。富野由悠季監督本人がなんと言おうと、Vガンダムは生きていると、君は! 1993年の作品…
1ルペ・シノ登場.ロサ・キネンシスだ.美しく、とげがある.いや、やっぱり人を平気で殺す人は美しくても、僕は、嫌だ。認めたくないということです! 死んでしまえ!でも声はいい〜〜萌え萌えー 2.へレン・ジャクソン、退場 誰も悪くない。タイミングが、悪か…
最高。皆美人。つよい。
1カサレリアの住民は既に立ち退いた後のようす。ご近所さんのおばさんがカミオン隊の代わりに関わってあげていれば・・・。 カサレリアって「こんにちわ」であり「さようなら」。だから不法居住者同士がおたがいに詮索しあわないように、かつ表面上助け合っ…