富野
メディアの違い!そして女性の衣服と体への視線
数年に渡ってベルリの旅を追ってきたが、新しい発見があってよかった
アイーダさんは女王になる
天才は天才だった。
愛する女の前で恥をかかされたら殺すしかない
25話Aパートはベルリ以外の戦闘が中心で特にドラマは重くはない。
ガンダムのオタクは気持ち悪いけど、アニメ黎明期の人や一般層にもGレコがヒットしてほしい
大いなる力には悲しみが伴うのです
アイーダは宗教社会から啓蒙君主になろうとするのか
ベルリの気持ちを追っていたが、黙示録的な世界観の描写になった
言われるようにベルリがサイコパスなのか振り返る
戦場のカップルが目立つと、ベルリの孤独感が際立つ
罪を意識しすぎると、人は壊れます
Gレコ22話前半の殺人について無責任に見えるGIT団
逆襲のシャアの絵コンテの感想です
劇場版Gレコの初見と監督トークの感想
インテリの権威にならないオタクの雑草魂でやってやりますよ
宇崎ちゃん献血ポスター騒動をきっかけで、人はあまりに考えが足りてないのではないのかと。
サイコパスと言われがちなベルリ君の心の傷を…
人死にの連続をくらうベルリ生徒がかわいそう
Gレコの後半はエグい情報量の暴力。Aパートの前フリだけで…
悪い見本の大人としてのキア隊長を見るとつらい
子供向けアニメだからこそ、大人の描き方が重要
ついに本編の分析より先に「殺人とは」というめんどくさいことを書くように
第19話のBパート、ジット団との接触。各々の心情を考えてみた
考察するガノタはせつなくてマラソン回を見るとすぐ長文執筆しちゃうの
Gレコの劇場版国内最速上映について、情報の整理と、5話までの解説です
足りてない尺のなかで何を表現したいのか?
Gレコ第18話Aパートはスタープラチナくらい速いって話です。
Gレコの目次の記事がアホみたいに重くなったので2周目の感想の目次を新設します